HOME  HOME ExpoBrazil - Agaricus, herbs, propolis for health and beauty.  Nikkeybrasil  編集委員会  寄稿集目次  寄稿集目次  通信欄  通信欄  写真集  リンク集  準会員申込  em portugues




写真で見る京都での一日(BLOG訪日2009年より転載)
ブラジルから一緒に来ていたMACROTEC社の小川デシオ社長と技術者のアレシャンドレさんに日本の文化の香りがする京都を見て貰って帰って欲しいとのJOB社の山本社長のご厚意で1泊の駆け足でしたが京都見物と京料理を楽しむ事が出来ました。写真で見る京都の一日として『私たちの40年!!』関連BLOGに8回に分けて豊富な写真と共に紹介しました。これを『私たちの40年!!』HPの寄稿集にも収録して置きたいと思い拾い集めて見ました。
三十三間堂、清水寺、銀閣寺、金閣寺等京都の観光地の定番にも簡単の声と着物姿の京美人に見惚れていましたが、矢張り圧巻は、山本社長のお勧めの二条城の前にある史跡神泉苑平八での夕食でした。神泉苑は、794年の桓武天皇が平安京の造営にあたり開いたとの事で実に1200年以上経った由緒ある場所で静御前が雨乞いの為に百人の白拍子と共に舞うのを源義経が見染めたとの史実?も伝えられている。料理は勿論の事ですが、その調度が見事で日本らしい雰囲気を十分に味わうことが出来て小川社長も大変満足そうでした。古い侍の兜を女将が用意して呉れて皆で頭に付けて喜びました。
写真は、銀閣寺での一枚を採用しました。


京都での一日(その1) 写真で見る京都は、あでやかな着物ショウから始めます。
訪日2009年は、一応東京OFF会の写真はおわりましたのでこれからは日時にこだわらずアトランダムに掲載して行きたいと思います。陸奥への旅、食べた食事、駅弁、新幹線の車窓より等々を纏めて行く積りですが、先ず昨日の京都での一日から始めることにしました。
京都ではガイド付き観光タクシーで巡る京の旅、京都No.1プラン6時間半と云うのを頼んであり10時半から5時までタクシーで京都の町を観光しました。
三十三間堂=清水寺=京漬物大安本店=銀閣寺=京料理やまの『四季弁当』=金閣寺=京都西陣織会館に置ける着物ショウ等を見学して5時前にホテルに戻って来ました。
貼りつける写真は、最後に出向いた西陣会館の京美人の着物ショウで撮った京美人の着物姿を貼り付けて置きましょう。身近で着物姿は銀閣寺、金閣寺の見学でも見かけましたが少なくなっているとは言え、女性の着物姿は良いものですね。

(コメント集)
着物にも流行があるのですね。私が日本にいる頃は襟元は白と決まりのようでしたが、今は皆柄物なのですね。リオのカーニバルでは足ははだけ、左右の着物の打ち合わせが違い、胸は出てとまた違い、いろいろ楽しませてもらいました。駅弁、京料理など食べられないのは残念ですが、いしょに楽しませてもらいます。

あや子 さん
撮った写真を取り込んで置くのがやっとこさでトレミング、サイズ調整等の加工する時間がなくて大分先になりそうですがいずれ写真はコメントを付けて掲載しますのでお楽しみにして置いて下さい。

http://blogs.yahoo.co.jp/yoshijiwada/40434531.html


京都での一日(その2) 三三間堂
観光タクシーを使用して6時間半コースで最初に訪問したのが三三間堂でした。1001体の釈迦如来が飾られておりその中に自分に似た像が必ずあるとのことで皆さんあれだこれだと探していましたが、口髭を生やした私の像は見つかりませんでした。写真撮影が許されておらずカタログを購入、ブラジルに持ち帰る事にしました。
33間堂の外部の写真を数葉貼り付けて置きます。

(コメント集)
前略
5月15日 金曜日の デジカメ 修理の件
ミノルタDimage2300
コニカ・ミノルタ関連の修理サービス SONY
電話 0120-162-414(通話料無料)
月曜から土曜日 10:00-18:00
お電話して上手く交渉すると願いがかなう事があります。
尚、ヨドバシカメラで故障などの事で交渉するなら
新宿の本店の方へ・・

IXYDIGITAL700の修理は諦めてBIG カメラでニコンのCOOLPIX S610と云うのを21000円で購入しました。今回はまた娘達や私自身が取り上げて仕舞わないように赤いBODYで赤いカバーに入れて恵子に渡す積りにしています。
私の感覚では使える間は使い修理できるものであれば修理しないと勿体ないと思うのですが、経済性を考えると使い捨てが良いのでしょうね。

なるほど、
長く使うために液晶保護フィルムとシリコンクロスも
気が向けばどうぞ・・
5万円以下の価格のデジタルカメラはモデルチェンジが早いので部品が比較的早くなくなりますね。
(思い入れのあるカメラかと思いましたがそうでもなさそうなので安心しました。)
最近、秋葉原近辺で新古、中古のデジタルカメラが売られているので、贈り物なんだから新品じゃないとだめとか言わなければ、1万円ぐらいからもあります・・
シュダード デル エステの来来(LuiLui)でもそこそこのデジタルカメラが買えますしね・・

本当ですね。日本ではピンからキリまで色々揃っていますね。PC等も5万円前後で小型が買える時代の様ですね。驚きです。思い切って買って帰ろうかと思ったのですが今回は諦めもうう少し様子を見て次回にでも購入しようかと思っています。

http://blogs.yahoo.co.jp/yoshijiwada/40487568.html


京都での一日(その3) 着物姿が似合う京都
京都は、日本の着物が似合う街で結構着物姿を見かけました。我々外国からの日本訪問者には京美人の着物姿は、目を引き外国からの訪問者の要望に応え気持ち良く写真に納まって呉れる場合が多く着物姿の京美人との記念写真を何枚も撮っていました。
その内の一部を貼り付けて置きましょう。

http://blogs.yahoo.co.jp/yoshijiwada/40505034.html


京都での一日(その4) 清水寺
新世界7不思議を選ぶ時に日本代表としてエントリーされた京都の清水寺にお参りしました。参道は凄い人出で豚インフルエンザ何するものぞと云った感じでした。
清水の舞台から飛び降りると云う諺がありますが、人生には決断を迫られる場面のあるようですね。中々飛び降りる事の出来ない高さでした。
小川さんが力一杯鐘を叩いていました。観光タクシの運転手さんがここが撮影スポットであると皆のカメラを取り上げて撮って呉れた記念写真も貼り付けて置きます。

http://blogs.yahoo.co.jp/yoshijiwada/40537023.html


京都での一日(その5) 銀閣寺
ガイド付き観光タクシーで巡る京の旅は、銀閣寺に到着しました。沢山のバスから吐き出される修学旅行の生徒さんで大賑わいでした。
銀閣寺は、東山慈照寺と呼ばれるそうですね。銀閣寺は、現在改修作業中でしたが国宝の東求堂の書院造りに庭が映え銀沙灘、向月台の白砂の庭は見事でした。
人のいない銀閣寺等は望めるべくもなく良く喋り説明して呉れてスポットに来ると記念写真をとカメラを取り上げて写真を撮って呉れる運転手さんに急かされての観光は、これが京都と違和感もなく楽しめるのが可笑しい気がしましたが結構楽しみました。
関係写真を貼り付けて置きましょう。

(コメント)
哲学の道 と云う川添の道を上流、下流にのんびりと歩いて見たいと思いましたが、時間がありませんでした。今度はゆっくり京の町を歩いて見たいと思います。
運転手さんが指摘した銀閣寺のスポットは、石垣、竹垣、椿の生垣の調和が美しい銀閣寺垣と云われる所でちゃんと記念写真を強要されました。様になっているのでしょうか?
http://blogs.yahoo.co.jp/yoshijiwada/40685592.html



京都での一日(その6) 金閣寺
金閣 鹿苑寺も沢山の人で賑わっていました。池に写る金閣寺は世界遺産に選ばれるだけの景色です。池には菖蒲が咲いていました。既に紹介した着物姿の3人組が人気を集めていました。
ここでも入場料を払うと家内安全の御守護を呉れました。そうそう入場料は昼飯(豪華弁当?)等と共に観光タクシーの代金に含まれており入場券を渡して呉れました。小雨が降る京都観光は結構乙なものでした。写真を貼り付けて置きます。

http://blogs.yahoo.co.jp/yoshijiwada/40698865.html


京都での一日(その7) 西陣織産業会館(組合)
観光タクシーで巡る京の旅は、金閣寺訪問で最後になりますが、京都駅前のホテルまで送って呉れる途中、既に紹介した西陣織の産業会館での着物ショウを見せて呉れました。
観光に含まれていた京料理やまのの『四季弁当』もご馳走でした。写真で紹介して置きましょう。

http://blogs.yahoo.co.jp/yoshijiwada/40716036.html


京都の一日(その8) 史跡神泉苑平八
短い京都の一日の最後は史跡神泉苑平八での夕食会でした。JOB社の山本社長お勧めの伝統ある京料理の店で1200年以上の歴史がある店とのことで歴代天皇や貴族が、舟遊び、観花、詩賦、弓射、相撲などの行事や遊宴を行ったと云われています。
二条城の外堀?と神泉苑の池の水が繋がっているとのことで陣取った部屋から浮島がある御池が見えました。
写真は、平八の入り口、エントランス、当夜の予約票に東京から同行して下さった尾花さんの名前が出ていました。部屋の丁度、庭の景色等を羅列して置きます。

http://blogs.yahoo.co.jp/yoshijiwada/40905377.html


京都の一日(その9) 史跡神泉苑平八での食事
平八での夕食は、料理長署名入りの御品書きを頂き一品づつ確認しながらご馳走になったのですが、とても覚えきることが出来ず、御品書きが見つからない今は写真を見て想像して頂く他仕方がないようです。小さな蟹の揚げた?カリカリの蟹を丸ごと口に入れるのには閉口しました。皆さんがバリバリ噛んでいるのを見て私も口にほう張りましたがざらざらして余り味がないものでした。面白がって写真を撮って呉れていますので一緒に貼り付けて置きます。

美味しかった京料理ですが、1か月も経ってしまうと味覚として味を思い出せないのが残念です。毎食の食事は、摂らなければお腹が空くし美味しく食べてもその一瞬の味覚で『美味しかった』としか思い出せないし残っていないのは本当に勿体ない気がします。それでも美味しいものを食べたいとの欲望は、生きている証拠でしょうか。訪日の楽しみは矢張り日本食を美味しく食べることに尽きますね。
恵子にも何を食べたか見せてやりたいと云って写真を撮って来ましたが、本当は口に味覚として蓄えておけない自分の為に残して来たのかも知れません。折角美味しいものを各所でご馳走になりましたので撮りだめしている写真だけでも公開して行こうと思っています。

http://blogs.yahoo.co.jp/yoshijiwada/40906395.html


京都での一日(その10) 史跡神泉苑平八に置いて。
短くて長かった京都での1日も終わりに近づきました。神泉苑平八での夕食はそれはそれは立派なもので伝統的な日本の懐石料理(京料理と呼ぶのでしょうか?)を楽しみましたが、床の間に立派な武者の兜が飾られていましたが、途中で挨拶に出て来られた女将さんが遠来のお客様ですので後で兜を持って来させますのでどれ位重いか試して見て下さいとのことで夕食後の余興に持って来て頂いた兜を付けて楽しむ皆さんの写真です。尾花さんは居合抜きを遣っておられたとのことで披露して呉れました。
ゆったりとした日本の雰囲気を満喫しながらの夕食に大満足してホテルに引き上げました。

http://blogs.yahoo.co.jp/yoshijiwada/40908753.html




アクセス数 7490525 Copyright 2002-2004 私たちの40年!! All rights reserved
Desenvolvido e mantido por AbraOn.
pagina gerada em 0.0215 segundos.