HOME  HOME ExpoBrazil - Agaricus, herbs, propolis for health and beauty.  Nikkeybrasil  編集委員会  寄稿集目次  寄稿集目次  通信欄  通信欄  写真集  リンク集  準会員申込  em portugues




第39回バーチャル座談会【コッパ アメリカを語る!!】その7 番外編 サンパウロ日本祭り
余り振るわなかった第39回バーチャル座談会【コッパ アメリカを語る】の番外編として同時期に行われたサンパウロの日本祭りに付いてニッケイ新聞の社説にあたる≪樹海≫に深沢編集長が書かれた『日本政府はもっと日本祭りに支援すべきでは』を関連記事と共に残して置きたいと思う。今や世界1の海外における於けるサンパウロの日本祭り、日本政府がニッケイコロニア行事への後押しをすることにより現在の20万人のお祭りが入場料無料にすることにより40万に増やす可能性があると論説しています。ポルトアレグレ日本祭りにも生かせる貴重な話題です。写真もニッケイ新聞からおかりしました。 


ニッケイ新聞:日本政府はもっと日本祭りに支援すべきでは 深沢編集長が書かれた社説にあたる樹海より2019年7月9日 写真は、日本祭りの入り口の鳥居
 県連日本祭りの裏方である県連執行部はもちろん、ボランティアとして働いた各県人会の役員や婦人部、青年部、それぞれのブースで働いた皆さんに、今年も心から「お疲れさま!」と言いたい。
 本国以外では世界最大規模の日本祭りにして、昨年は眞子内親王殿下をお迎えして移民110周年式典会場となった伝統あるこの行事は、今年も無事に終わった。
▼来場者には快適だが、県人会は売り上げ減 日本祭り県連ブースで谷口ジョゼ実行委員長(右から2人目)
 とはいえ、当日会場では「お客さんがいつもより2、3割少ないのでは」という感想が聞かれた。
 例年なら土日とも午後から夕方にかけて、人が多すぎて通路を進むのすら大変だったが、今年はスイスイと移動できた。8日(月)にあった谷口ジョゼ実行委員長からの連絡では、今回は20万人来場を予測し、実際は19万2千人だったという。昨年は110周年で21万5千人と特別に多かった。今年は一昨年より多いが、通路や食の広場を広げたせいで、空間にゆとりが生まれ、人数が少ないように感じたようだ。
 ただし、集客の中心となる土曜日の夜、10県ほどの県人会長に現場で聞いたが、北海道のように「昼過ぎには焼きイカが売り切れ。急きょ明日の分を持って来て売ることにした」いう県もあったが、大半の答えは「郷土食の売り上げが2割少ない」、酷いところでは「今のところ売り上げが昨年の半分。去年は特別だったとしても、明らかに一昨年より少ない」と答える県人会もあった。人出はそれなりだが、売上げは減ったようだ。
 その理由をいろんな人に聞いたが「寒いから」「不景気だから」などが思いつくところだった。
 または、いつものように混雑していないため、「今年は来場者が2、3割少ないのでは」という声が多かった。「わざわざ同じ土日にKpop(韓国ポップカルチャー)のイベントが開催されている。音楽好きとかコスプレをするような若者があっちに流れたのでは」と心配する声もあった。
▼列に並ばず、ゆっくり食べられるのは良いこと
 「今年の入場者は少なめでは」という立ち話を現場でしていて、「例年、郷土食の列が長すぎて、座って食べる場所がなかった。みな四苦八苦して食べていた。その悪評が広まって、特に足腰に自信のない高齢者が敬遠したのでは」という意見を聞き、膝を打った。
 幸か不幸か、今年の郷土食会場は座る場所が昨年の2倍もあったおかげで、一番混み合う土曜日昼過ぎの時間帯こそ椅子席が一杯になったが、それ以外の時間帯はほぼ座れる状態。混み合う時間帯でも、立食席は十分にあった。
 列に並ぶとすぐに注文を取りにくるシステムを採用した県人会も多かった。並んだ人に青年が注文を聞き、先に作り始めているから、料理の待ち時間が例年より短くなった。
 つまるところ、郷土食を楽しみに食べに行く人にとっては、今年は実に快適だった。注文システムが工夫され、会場が広くなった上に、客足が減った。その結果、例年苦痛だった点が大幅に緩和された。
 ただし、県人会側にとっては売り上げ減というマイナス影響は避けられないところが問題だ。
▼Kpopイベントはライバルだが敵ではない 土曜日に「Kpopイベントに若者が流れてしまったから、日本祭りの入場者が減ったのでは」という声をあちこち聞いたので、さっそく翌7日昼に、聖市センターノルテで開催中の「Brasil Hallyu Expo 2019」に足を運んだ。
 日本まつり会場の6分の1程度の広さで、中央奥に特設ステージが作られていた。2017年に開始して今年3回目。17年には「予想を超えて4千人が来場」との記事が出ている。現在の会場なら満員で1万人程度を想定しているだろう。
 このような商業用イベントスペースを使っているのに、なんと入場無料。会場内をみてもスポンサー企業的な表示がない。誰が高額な賃貸料を負担しているのかと不思議に思っていたら、韓国政府だった。
ブラジル韓国文化センター「コレア・ハウス」の入り口のイメージ図
 主催はブラジル韓国文化センター(Centro Cultural Coreano do Brasil)で、日本で言えば国際交流基金のような政府系の文化普及組織だ。同サイトihttp://brazil.korean-culture.org/pt/6/contents/289)によれば「2014年サッカーW杯や2016年夏のオリンピックなどの国際大イベントの誘致活動のため」に2013年に設立された。
 この団体は現在、聖市メトロのサンタセシリア駅とM・デオドロ駅の中間という地味な場所にあるが、今月からパウリスタ大通りに移転してくるという。いわば「ジャパン・ハウス」の韓国版、「コレア・ハウス」とでもいうべき存在になりそうだ。
 完成イメージ図を見ると、木組みを多用した入り口や内装になっており、どこかジャパン・ハウスのファサードの地獄組を想起させる。建物の2層を使って、イベントのスペースや図書館が設けられるようだ。
 ちなみに、Kpopイベント会場には午前11時から午後1時まで滞在した。その間、一番盛り上がったのは、韓国から呼んだKpopアイドル「Newkidd02」(ニューキッズ)がサイン会をした時だ。ユーチューブですぐにこんな動画www.youtube.com/watch?v=mh_hrg_Djdo)が出てきた。韓国文化イベントの目玉Kpopアイドルがサイ">ihttps://www.youtube.com/watch?v=mh_hrg_Djdo)が出てきた。韓国文化イベントの目玉Kpopアイドルがサイン会
 その時、会場に目算で4千人ほどもいただろうが、その半分がサイン会会場を取り巻いて、キャーキャーわいわいと大騒ぎ。我先にサインの列に並んだり、アイドルの前に陣取って写真や映像を撮っていた。
 このアイドルチームの一人ハンソルは、韓国が誇る芸能事務所SMエンターテインメントに所属する練習生のブランド「SMルーキーズ」出身であることから、日本の韓流ファンからも注目されている。ただし、昨年デビューしたばかりの駆け出しチームだ。
 会場入り口のアトラクションは、有名韓流ドラマで使われた小道具展示と、韓国伝統衣装をその場で借りて着付けをしてくれるもの。右手には韓国料理のブースが13軒ならび、その一番奥には韓国版マスターシェフ「K-Master Chef」だった。韓国文化イベントの会場全体の様子
 政府自らが、自国アイドルを前面に出して韓国文化ファン集めに使うという戦略が見える。これは日本政府にはないものであり、マネをすべきではないか。
 特に目立つのは、ダンス好きな若者が、一生懸命に踊りを練習している姿だ。このような流れは間違いなく、いずれブラジルの音楽界にも影響を与えるだろう。
 5月には韓国アイドルグループのBTSが聖市のパルメイラス・サッカースタジアムで2回ショーを行い、計8万人を動員した。グローボTV報道によれば、チケットを買うためになんと3カ月前から列ができていたという。
 日本のアイドルグループには、どうしてこのようなことができないのか。日本にpopカルチャーを使う国家戦略がたりないのではないかと思わざるを得ない。
 なお、8月9日には聖市の韓国人街ボン・レチーロ区で、「FESTIVAL DA CULTURA COREANA 2019(韓国文化祭り)」が今年も予定されている。こちらはコミュニティ主催で、例年、韓国伝統文化を前面に打ち出している。
 政府はKpopを柱にして一般の若者を呼び、コミュニティは伝統文化を前面に出して地域に根を張った活動をしているように見える。
 少なくとも現段階では規模からいって、日本祭りから何万人もの来場者を奪うようなイベントではない。
▼日本政府はもっと日本祭りを支援すべき 矢野ペドロさんが日本から招聘した太鼓奏者の小田洋介さん(左)のワークショップの様子
 一方、日本の国際交流基金は、日本祭りにけん玉パフォーマーを呼んできた。けん玉が悪いわけではないが、ブラジル人の若者が熱狂するような今の日本を代表する何かをもってくるぐらいの協力をしてほしいものだ。
 目立つ存在としては、元鼓童の和太鼓奏者・小田洋介さんがワークショップをしていた。これは県連の太鼓ブース担当の矢野ペドロさんが自費で呼んだものだ。交流基金よりも訴求力のある日本文化普及を、日系人の篤志家個人が支えている構図だ。
 日本政府はジャパン・ハウスには年間10億円以上の予算を使うくせに、日本祭りにはその100分の1とか2程度、雀の涙のような予算しか割かない。同館では1月に「犬のための建築」展と題して、高尚な犬小屋の企画展をしていた。ブラジルにはもっと大事なテーマがいくらでも転がっているはずだ。このような政府の戦略は間違っていると思う。
 県連日本祭りを開催するには約500万レアル(約1億4千万レアル)もの費用が掛かる。これは、企業によるビジネスベースではなく、民間の非営利団体が主催するものとしては文句なしに最大級だろう。
 もし日本政府が日本祭りの場所代を支援したら無料で入場できるようになる。さらに韓国にならって日本のJpopアイドルの大物を呼んできて、イベントの目玉にすれば、今の2倍の来場者、40万人が見込めるかもしれない。それこそが「オール・ジャパン」だ。それをしたところで、ジャパン・ハウスにかかる費用の10分の1にもならない。
 20万人規模の集客をする有料イベント、巨大になった日本祭りが、純然たるボランティア組織・県連によって運営されていること自体がすごいことだ。「日本文化普及」のために聖市周辺の日系コミュニティから、なんと1万5千人ものボランティアが手弁当で参加してくる。
 お客さんの数ではなく、運営側のボランティアだけでそれだけ集まるのは、聖市にそれだけ日系人が集中し、県連を要にしたネットワークが維持されている証拠だ。だから20万人の来場者がきても、対応できるような受け入れ態勢ができる。
 この一人一人の献身なくして日本祭りはありえない。赤い法被を着て、道路整備や荷物運び、車椅子を押したりする青年のボランティアだけで延べ2千人を数える。
 そのおかげでこの3日間、和太鼓ワークショップ、日本の伝統音楽から歌謡曲、美人コンテスト、折り紙、折布、書道、将棋、囲碁、高齢者スペース、若者向け秋葉コーナーなど、数えきれないさまざまな日本文化が体験出来る場所が用意されている。
 これはすべて、移民や日系人が個人的な努力を重ねて、ブラジル社会に適応するように工夫した日本文化の姿だ。多少、今の日本のそれとは変化した部分があったとしても、根本的な部分は共通している。むしろ「国際化した日本文化」といえる。
 日本政府が日本祭りにたいした協力をせず、ひたすら自前のジャパン・ハウスにお金を注ぎこんでいるという構図からは、「日系社会の日本文化普及は、自分たちがやりたいこととは違う」という強烈なメッセージが発せられている。日本政府は、もっと日系社会と噛み合った協力を検討するべきではないか。
▼心配すべきは、他の出方でなく、自らの足元  昨年までの日本祭り実行委員長の市川利雄さんに韓国勢の盛り上がり関して意見を聞くと、「むしろ、ライバルができるのは、とても良いこと。たとえ同じ日に開催して、韓国祭りが盛り上がったとしても、心配することではないと思う。僕らが心配すべきは、自分たちの日本祭りがちゃんと行われているかだ。『お客さんが満足して帰ってくれているか』こそを本当に気にするべき。今年満足して帰ってくれたら、来年も来てくれる。その積み重ねが大事ではないか」と淡々と語った。
 まさにその通りだ。
 谷口実行委員長も「各県人会が、日本祭りに参加できる態勢を作る努力することで、会の活性化を図っている。日本祭りがなかったら潰れていた県人会もあったかもしれない。県人会以外の手弁当で協力してくれているボランティアの気持ちにこたえる意味でも、もっとやり方を改良していかなければ」と語った。
 お客さんに満足してもらうことに加え、いかにボランティアが気持ちよく働けるか、誇りを持ってブースを切り盛りしていけるか、そんな体制づくりが大切だ。来年2020年の日本祭りの会場予約は1カ月前にしており、今回よりも広く取っている。つまり、もっとお客さんが詰めかけることが前提となっている。谷口さんは「今から来年のために準備をしていかなくては」と襟を正していた。
 日本政府筋は「コレア・ハウス」の成り行きにかなり注目しているようだ。だが、どうやったら日系社会とがっちり噛み合った形の日本文化普及の態勢が作れるかを、もっと心配してほしい。
 サンパウロ人文科学研究所の調査によれば、全伯で日本祭りが88カ所、盆踊り138カ所で行われている。437団体が会館を拠点に日本文化を発信しているから、地域社会で親日感情が醸成されている。その結果として日本文化の存在感が全伯津々浦々にしみわたり、慰安婦像を作ろうなどという北米のような動きが起きていないのではないか。
 韓国政府の文化広報戦略には学ぶべき点がある。日本政府がブラジルで心配すべきは、市川さんがいうように、自分の足元だ。他国の出方ではなく、「日系社会と噛み合った形で、あと100年続くような日本文化普及戦略が立てられ、着々と実行されているか」という点ではないか。(深)

ニッケイ新聞:県連日本祭り=19万2千人が来場し盛況=「思ったより料理売れない」=各県人会から不安の声上がる 2019年7月9日  食事場所の拡大は好評だった郷土食広場
 海外では世界最大級の規模を誇る「日本祭り」が第22回目を迎え、5、6、7日に聖市南部のサンパウロEXPOで開催された。怒涛の3日間、会場では各県人会の青年や婦人部が一丸となって働く姿が目に付き、来場者は19万2千人(主催者発表)と活気を見せていた。その一方、郷土食広場では各県人会から「思ったよりも料理が売れない」という不安を訴える声が聞こえ、売上は伸び悩んだ様子だった。
 「去年の半分くらいしか売れていない。去年が良すぎて、同じくらい用意しちゃった。明日頑張って売らなくちゃ」――日本祭り開催2日目の夜、高知県人会婦人部の片山明子さんは苦笑し、疲れたように座り込んだ。
高知名物料理を作り続ける高知県人会の皆さん
 高知県人会は、婦人部を中心に約30人で準備をしていた。同県人会が渾身の力を注いで作る「鯛の蒸し焼き」は、「一つ作るのに1〜1時間半蒸す。一日150匹提供できるペースで作っています」と語る。しかし今回は「去年の半分しか売れなくて余っちゃった。どうしたら良いか…」と明子さんが困った表情を浮かべた。隣りのブースの香川県人会の菅原パウロ農夫男会長も「うちの県人会も同じような状況」とため息をついた。
 同日、北海道文化協会の上原政信事務局長は「昨日は悪天候だったし、今日も寒いからお客さんは早く帰り始めた。昨年、一昨年は午後6時半でも人はいたけど今年は少ない」と語る。上原事務局長は「食べ物の売上自体は悪くなかった」と言うが、人の少なさは実感していた。隣りのブース、沖縄県人会の上原ミウトン定雄会長も「人が少ないのはサッカーのせいでは」と持論を述べた。
 一方、食事場所の拡大によって「席がない」という不満は改善の方向を示していた。今年5月に本紙へ「巨大商業化した日本祭りへの提言」を特別寄稿した中野晃治さんは、「昨年は座ってゆっくり食べることができなかったが、今回はテーブル数が多く、会場も歩きやすい。前回の問題は改善されている」と満足気な笑顔を見せた。
 来場者の減少が叫ばれる中、高齢者を中心に長蛇の列を作っていたのは、今年で創立80周年を迎えたサンタクルス病院。同病院の石川レナト理事長は「今年は病院が80歳で傘寿(さんじゅ)なので、傘を無料で配布している」と語り、注目を集めていた。
 6日午前11時からの開会式では、若き日系人の政治家、キム・カタギリ連邦下議が登場すると、会場内に歓声が響き渡った。山田彰駐ブラジル全権特命大使や、日本から来伯した勝俣孝明環境大臣政務官、野口泰在サンパウロ日本国総領事も出席した。
 カタギリ連邦下議は、日本語で「皆さん、こんにちは!」と挨拶すると歓声が湧いた。昨年までは奈良県人会のボランティアとして日本祭りに参加していた同連邦下議。今年初めて日本を訪問したことや、日本のアニメや漫画、日本酒等が好きだと語り、「90年に出入国管理法が改定してデカセギブームとなり、来年は30周年になる。これまで以上に両国の友好関係が深まれば」と語った。開会式の鏡開き

ニッケイ新聞:県連日本祭り=日本等からの公演者も大健闘=けん玉、歌などで盛り上げ 2019年7月11日
 今月5、6、7日の3日間開催された日本祭りの舞台公演には、日本からも歌手やパフォーマーが来伯した。今年初参加の人も多く、気合の入ったショーは日系人だけでなく伯人も楽しませた。けん玉選手の秋元悟さん
 国際交流基金が招待した、2014年けん玉ワールドカップ3位の世界的有名けん玉選手、秋元悟さん(36、東京都)は、メインステージで3日間公演し、さらに常設ブースでワークショップとけん玉のパフォーマンスを行った。「けん玉は1万以上も技がある。今回のショーでも色々な形のけん玉や技を披露した」と語る。
 ブースでは、昨年ブラジル人で初のけん玉ワールドカップ出場者であるマウリシオ・サンタンナさんを助っ人として、来場者のけん玉技の勝ち抜き戦を開催した。「皆上手だった。是非ユーチューブやSNSを見て技のやり方も学んでほしい」。様々な形のけん玉でパフォーマンス
 また、ブースでのパフォーマンスは「会場の反応がとても温かくて、失敗しても最後まで見て拍手もしてくれた」と喜び、「けん玉は、物があればすぐに始められる。色々な技にチャレンジしてもらえれば」と語った。
Zenkyuさん
 日本からの歌手も会場を盛り上げた。アマチュア歌手のZenkyuさん(本名、小川善久さん)は、アマゾン日本人移民90周年記念の曲「この地に舞い降りたのは」、日本人移民110周年記念曲「百年と十年の轍(わだち)」などを披露し、コロニアの観客を感動させた。歌のモデルとなった垣添惠子さん
 歌のモデルとなった垣添惠子さん(77、愛媛県)は、家族とともに来場した。Zenkyuさんとは7年間の付き合いで、伯国へ来る度に家に泊めて夜遅くまで話し込む。「私が移住した時のことを話すと、彼が自分なりの見方で曲を作る。きっともう一曲作ってくれるわ」と期待を込めて舞台を見た。
トシ・カプチーノさん  公演後、Zenkyuさんは「さっき日系人のおじいさんから『よく私のことを歌ってくれた』と握手を求められた。伯人にCDの購入もしてもらえ、来て良かった」と笑った。さらに奇抜な衣装で注目を浴びた、米国ニューヨーク在住のトシ・カプチーノさんは「ブラジルで頑張る皆さんのために歌えて良かった」と語った。

ニッケイ新聞:県連日本祭り=「食の広場」改善に賞讃=初めての着物着付け展示も 2019年7月11日 酒本さん、川崎さん
 県連日本祭りに来場した酒本恵三さんは「今年は列に並ばずに食べられて良かった。並んでもすぐに係りの人が注文を取りにくる。座るところも多いし、だいぶ改善された」と評価した。友人の河崎久徳(ひさのり)さんも「去年、一昨年の食の広場は列がとにかく酷かったけど、その点、すごく良くなったと感じた。毎年新しい郷土食に挑戦するのが楽しみ。今年は長崎のチャンポン食べたけど、味も合格点だね」と語った。
 北海道協会は例年通り焼きニシン、生チョコ、黒ごまパンなど多種類を用意。うち、イカ焼きは土曜日の午後2時頃には売り切れに。急きょ翌日分を持って来て売るほど売れ行きが良かった。大矢さん
 同協会を手伝う大矢繁和さんは、「ボーイスカウトが手伝ってくれて、すごく助かっている。ブースの中で働いている人の7割ぐらいがそう。前は会館の利用者というだけだったが、平野オストン副会長の方針で、今年からボーイスカウト会長が北海道協会の副会長にもなってもらって、両団体の団結を強めた。どこの県人会も助っ人の青年集めには苦労している。その試みの一つです」と語った。たしかにボーイスカウトは若者ばかりであり、それと連携することは助っ人を集める有望な方法かもしれない。丹治知佐子さん(左)
 「Tanji Kimonos」という名称で着付けを指導している丹治知佐子さんは、今回初めて県連日本祭りの展示に加わった。
 会場には、七五三の着物、結婚式のときの花嫁、花婿、母親、父親などの着物10枚が展示され、「どんなときにどれを着るのか、どんな風に着付けるのか」などを丁寧に説明するのを、非日系人などが珍しそうに覗いていた。
 丹治さんは「着付け教室をあちこちで開いていきたい。ポ語での質問にも積極的に答えていきたい」と語り、フェイスブク(tanji.kimonos)やツイッター(tanji_kimonos)のアカウントを書いたチラシを配っていた。

和田:サンパウロ日本祭りに今年も参加しました。第23回サンパウロ日本祭りに7月4日から3泊4日の予定で参加しました。ポルトアレグレ日本祭りの実行委員メンバーも多数参加して居り5日、6日の両日郷土料理を楽しみながら広い会場を散策しましたが、谷口南日伯援護協会会長がポルトアレグレ日本祭りの案内と招待状を配っておられました。昨年より入場者が減ったとの事で広くなった郷土食売り場もゆったりした感じでした。試してみた郷土料理は、看板を見ながら列の少ない店(県人会)、食べたいものを選び楽しみました。会場であった人達と郷土食の写真を残して置きたいと思います。先ずは人物編です。同船者の小山さん、園田兄弟(八朗さんは、パラグアイから参加)、ポルトアレグレから参加した人、歌手の小川さん達です。

和田:サンパウロ日本祭りに今年も参加しました。(続き)
第23回サンパウロの日本祭りは、7月6日、7日、8日の週末3日間で19万4千にんの入場者が訪れ盛況でしたが、金、土の2日間会場で色々見て回り既に人物編の写真を前回紹介しましたが、人気の郷土食会場は、スペースがゆったりして机イスも増え立食用のテーブル、車椅子の方のスペースも設けられており長い行列も人気郷土食(例えば食べ損なった北海道の焼イカ)等の行列を除きそれ程の待ち時間もなく各県人会の青年部の人達が注文を取りに来たり、注文を先に裏方に伝えたりして料理にありつけるまでの待ち時間をセーブしていました。
我々が2日間で食べた料理の写真を中心に紹介して置きます。

和田:バーチャル座談会その6(最終)をYAHOO BLOG掲載には、3回必要でしたが、FREEMLとallserverは、1万語近い写真入りで投稿できました。らくらく連絡網は、4900字でストップ、写真が掲載されません。掲示板teacup.も開設したのですが、これはMLと違い一般公開されており個人情報、写真等が不特定多数に公開されることから従来の仲間内(現在378名)だけの内輪のMLの範囲を維持して行くためには不適切のようです。無料MLでは、allserverの方が、らくらく連絡網より使いやすそうですね。問題は、FREEMLの現在のメンバーの個人メールアドレスが分からないことからどうして移動させれば良いかその作業を考えると大変苦労しそうです。皆さん一人一人にメールアドレスを要請しそれで招待状を出し確認された方だけにメールが配信されることになります。安全性を考えるとそれが一番良さそうです。作業を始めたらご協力下さい。当分3本立てで遣ってみます。 



アクセス数 7843608 Copyright 2002-2004 私たちの40年!! All rights reserved
Desenvolvido e mantido por AbraOn.
pagina gerada em 0.1655 segundos.