HOME  HOME ExpoBrazil - Agaricus, herbs, propolis for health and beauty.  Nikkeybrasil  編集委員会  寄稿集目次  寄稿集目次  通信欄  通信欄  写真集  リンク集  準会員申込  em portugues




第41回バーチャル座談会『新春放談、行く年来る年2020ー2021』その15
ことしは、パンデミア禍の異常な年で12月4日に始めた新春放談は、年を終えるに当たりその15まで達しました。進行に気を配って呉れている丸木さんの牽引力引っ張られて2日置きの速度で字数に達しました。今回も丸木さんに呼応して松栄さん、東海林さん、砂古さんの話題提供がありしゅくこさん、花咲爺の会の井川会長の年末に寄せてゴルフ談義に幸福論に花を咲かせました。今回も砂古さんが8年前に年末、年始を過ごされた弓場農場で描かれた水彩スケッチを送って呉れているので助かります。これを使わせて貰うことにしました。


丸木で~す 僕も3月までは88キロでしたが3ヶ月後には10キロ以上痩せてしまいました。まさか自分が癌にかかってるとは知らず、水泳クラブ閉鎖で泳いでないので運動不足と不眠症で体重減少したと思ってました。食欲はありますが、毎日トレーニングしてた時程は食べません。医者は正常な体重と言いますから問題はないそうですが
88キロが68キロに減量とは随分痩せられましたね。痩せてスマートになられた砂古さんには、東海林さんでなくても見違えますね。いつも、宮崎県人会での叙情歌の集いが終わると、弁当ハウスや万里飯店に一党を引き連れ、二次会へ行こうと号令かけてられてた偉丈夫の連隊長とは見えないですね。それにしても、お元気でなによりです。僕は今のところ病気療養中で敗残兵か傷痍軍人もどき、アパートに引きこもりアコーディオン弾きながら歌を唄っておりますが、癌癌が完治すれば捲土重来、再来年にはブラジルにも日本にも行くつもりです。リベルダージの広橋さんや園田さんの溜まり場で一献酌み交わしたいものです。ブラジル時間の元旦午後2時にウエブサイト jccc.on.ca を開けて、トロントのオンライン新年会の Master of the Mic (8人出場の歌唱コンテスト)を観てください。審査員は視聴者の貴方です、為念。

榎原: 浅海さん、日本国民を守る為の自衛隊の国内災害派遣、世界の平和と安全を実現する国際平和協力活動、最近ではコロナ感染クラスターが発生した旭川市への自衛隊看護官の支援活動等国民に寄り添い地道な活動を行っている。一方、日本の大学会、学術会議等では「学問の自由」を叫びながら、一方では沢山の国立大学の大学院や夜学への自衛官の入学拒否をやっている。頭脳明晰だけが取り柄のエリート達は、昔も今も、そして未来永劫変わらないのでしょうか。

丸木で~す 日本ではエリート中のエリートを輩出してる榎原さんご自身の母校では、どの様な体験されたのでしょうか?

榎原:浅海さん、1939年頃の戦前は、支那では支那事変が起こり、余り感心や注目していなかった欧州でも、侵略を続けるドイツとイタリアとの3国同盟を締結、おまけに防共の目的だった3国同盟国のドイツはいきなり独ソ不可侵条約を締結、日本国内でも3つの政治思想で混乱を極めていた。そんな時代に、失脚した軍人石原莞爾や結核で倒られた秩父宮殿下の昭和天皇陛下に的確な助言のできる側近がおられていたら、もしかしたら、日米戦争は回避できたかもしれないとも言われています。
因みに、来年に延期になった東京五輪の関連記事で知ったのですが、昭和15年(1940年)にはオリンピックが開催予定だったそうです。結局日本で開催されるような状況ではなく中止になったそうです。「幻の東京五輪」と言われているそうです。果たして、来年に延期されたオリパラ東京大会は無事開催されるか。

丸木で~す 事態は昭和15年より悪いからオリンピックどころではないでしょう。相手の判らん細菌戦争が来年には今年以上に蔓延して、開催しても参加国が殆ど無いでしょう。

東海林:砂古さん 前便に添付されていたのは、絵ではなく写真ですよね?

砂古:東海林さん、はい、全部写真です。 4枚のうち3枚の、沖に並ぶ好きな漁船を選びだして、並べ直し、一枚の絵の中に構図を作り直していました。
背景はペレケそのものの右の岬と、左奥の遠景は左に寄りすぎていてほとんど範疇にはいらないので、中央に引っ張り出して沖の漁船群を囲むように計ったのですが、前景の砂浜が広すぎて何もなく、考えた人影を挿入しても自分の目線の高さを変えたので、実感が伴わず、全面を白く塗りつぶして、別の写真の海岸通りの歩道と樹のある写真の雑物を整理して描き直そうと肚を決めました。
昔描いたのを添付します。盛り上げたコンクリ‐トの歩道もない時代で樹が一本の前景ですっきりしています。地面に映る影が絵としては強すぎましたが…。

東海林:これって、いつ頃に描かれた絵でしょうか?1960年にブラジルに来て間もなく、初めての社員旅行がグアルジャー島でした。社長がエンセアーダにある一軒家を借りて2、3泊したのですが、私は島の美しさにすっかり魅了されてしまった。当時は浜辺に沿った道路もなく、家屋もまばらで、島全体が自然そのものでした。それからというものはチャンスがあれば島を訪れ、次第にリタイアーしたらこの島に住もうという気持ちを固めていきました。ペレケーは昔から漁村で、魚料理のレストランが何軒かあり、むしろエンセアーダより人の往来が多い海浜でした。最初の女房と付き合い始めた頃、ペレケーの渚を駆けっこした思い出があります。

丸木で~す 東海林さん、世界マスターズゲーム(年齢別オリンピック)次期会場は台湾です。僕は癌が治ればリハビリに専念し、2025年には90歳から94歳ブラケットでの最年少ですから優勝目指します。
https://imga.ch/2020/12/23/taipei-and-new-taipei-sign-contract-to-host-world-masters-games-2025/

東海林:延期になった関西のマスターズに、丸木さんに代わって入賞し、その勢いで次の台湾へも乗り込みますか?
台湾の中華料理は最高です。ぜひ一緒にラオチュウを呑みながら舌鼓を打ちたいものですね。

丸木で~す 来年の世界マスターズゲームをあきらめてましたが、来年中に癌が治れば、僕も延期された関西大会に出場します。北投温泉もええとこだっせ、なにしろ台湾は日本人にとっては男の天国ですわ。未だに大日本帝国海軍基地の残存する高雄まで足伸ばしますか。

東海林:「男の天国」とは聞き捨てなりませんね。昔に帰ってダブルヘッダー(但しショートリリーフ)も可能かも?ぜひ、そのガンとやらを完治させてください。

丸木で~す 2025年には8月に水泳マスターズ世界選手権大会がロシアのカザンで開催されますので、台湾では適当にお付き合いさせていただきます。台湾でガス抜きして仕舞えば、ロシアでは溺れてしまうかも。他の競技も同じですが、世界選手権には出場資格の標準記録があり、マスターズゲームよりレベルが高く出場者は元オリンピック選手が殆どです、為念。カザンでは、2015年の世界選手権で銀メダルを受賞した想い出のプールで、今度は世界新記録樹立が目標です。世界一になれば競技界から引退します。

東海林:調べた所、マスターズのゴルフ高齢者部門には、元プロも参加する様です。プロは若い時にゴルフをやり過ぎて、腰を痛めている人が多いので、エイジシュートが出来るプレーヤーすら稀です。私は彼等と同等以上に戦えると思っています。

松栄: 丸木さーん   みなさん イヤイヤ、生粋の大阪人、考えることが凄い。恐らく、そんな人生を歩める人はめったにいないのではないですか。
麻生さんも凄かったですが、去年さっさとリタイア―されてしまって、・・・ こんな話が出来ないのが非常に残念です。
そんな人生にあやかりたい、と最近思い始めて、この年でエビの養殖、なんか考えるのですが、何しろ障害だらけで。
まず自分の心が砕けてきて、これが一番の難題ですね。偶然、先日記録していたニュースを、今思い出しましたので下に添付させていただきます。そんな感じなのかな―、とつくづく考えています。(添付略)

東海林:私は「人生に勝ち負けは無い」と思います。一体何をもって「勝ち」というのかお訊ねしたいものです。私は「人生チャラ」説に賛同します。

松栄:東海林さん 若輩の私には言いにくいのですが、・・・
それは(勝つのは)、自分だろうと思います。自分が納得できて、良い人生だった、と思えればそれが勝ち、になるのだろうと思います。
人生に勝ち負けは無い、というのが正解だろうと思いますが、個々のやっていることには勝ち負けがあって、男としては負けると、なんだ自分は、とおもうでしょうし、勝てば、やはり自分が勝てた、と思うのではないですか。
そんなことの積み重ねが人生ではないか、と思う訳です。
世界マスターズもそういう位置付けにあるように思うわけです。
なるほど、参加することに意義がある、というレベルもありますが、そのを越すと、やはり勝つことが、大事になるのではないでしょうか。
仕事もそうですし、人生全てが、そんな感じで流れてきたように思います。男の気持ちとしては。
博打では、負ければ食えなくなりますし、仕事で負ければ倒産します。
みんな、死ぬときはチャラだろう、とは思いますが、どんな心境で死ねるか、の話ではないのか、と思います。
偉そうなことを書きましたが、御気に障ればお許しください。

東海林:ごめんなさい。何をおっしゃているのか、よく解りません。

丸木で~す 人生には勝ち負けもないけれど、チャラでもなさそうです。英語にハッピーという言葉がありアメリカ人が頻繁に使います。いつもいつもなんで幸せかと訊くのか不思議でしたが、満足かどうかを訊いてるのです。80代も後半になって、人生に満足か訊かれれば、現在の僕は競泳で世界第2位ですから、僕の場合はもう一息と応えます。世界選手権大会で世界最高位の表彰台に立てば目標達成だからです。闘病中の僕は試練と心得、再起のバネにしたいと禁酒して薬漬けになってます。大阪の土性骨は、そう簡単にはくたばりまへんで!

東海林:犯罪者などを除いて、一生懸命に人生を生きた人々に、優劣も勝ち負けも無いと思います。ハッピーのコンセプトは一人一人異なるので、その人がハッピーだと感じたらハッピーなのでしょう。丸木さんの世界大会準優勝は、私を含め、多くの人たちから見れば羨ましい限りですが、ご自分がイマイチと思われているなら多分その通りで、だからこそ更なる原動力になるのでしょう。

しゅくこ:今年最後の 「Go to 山歩き, 野仏たちの古道 ♬」 続き しゅくこさんの今年最後?のお便りが届きました。
杉井さ〜ん & みなさまへ  
       しゅくこです
冬の散歩道は木の実オンパレード
あと三日で新しい年 ・・なんか実感がわきませんね。
その後、 山歩きはしていらっしゃいますか?
杉井さんは六甲山に初日の出にいらっしゃるのでしょうか。
この8月からはじまった逢山峡での渓流沿いの草花や生き物の観察が愉しくて無我夢中でコロナをよそに数か月が過ぎました。
そして11月には近辺の低い7箇所の山を。なんとか。
12月は、3万年前に出来た六甲山の、その裾野の一角。信仰と歴史の野仏の古道を歩いてきました。
冬の暖かい陽だまりの里山のなかで、しばらくたたずんで案内役の方の話をきいていると、その声がとてものどかでまどろんでしまいそうでした。
江戸時代の中頃開けたという六甲の表と裏をつなぐ物流の古道、村人たちの作った33箇所の祠と石仏、鳥居、それを包みこむようなはるかな山並みはおだやかで丸みを帯びていました。
太陽のぬくもりも澄んだ空気も樹々の匂いも、まるで自分自身がいま、ふとその時代の中で呼吸しているんだ、という不思議な錯覚に誘われました。
山歩きといっても、実にいろんな形があるんですね。当たり前か〜(笑)
写真で送らせていただきます。 
古寺山 逢ケ山の3ルート 北神

丸木で~す 健脚ですね。山歩きも歴史をたどれば格別の趣があるでしょうね。神戸の歴史といえば、義経が馬上駆け下りた ひよどり越え がありますが、あの辺りにも古道があるのでしょうか。

和田:しゅくこさん 多分今年最後のGo to山歩きになるでしょうが、今年一年新しい趣味?を見つけられ近くの山から始め山歩きを楽しんでおられるようですね。地元神戸の周辺にも結構低山があるのですね。私は近くの諏訪山公園、再び山から修業が原、布引の滝、神戸高校横から出る摩耶さんケーブル、表六甲のマラソンコース位しか知りませんが、時間があれば歩いて見たい所がおおいですね。一緒に楽しみますので来る年も山歩きを続けて下さい。では良きお年をお迎えください。来る年も宜しく。。。

井川:≪年末に寄せて≫ 花咲爺の会 井川会長からの報告が届きました。
和田さん、そしてみなさま
  お詫びとご報告       花咲爺の会 井川
すばらしい花談義、写真、そしてお年賀状嬉しく拝見・拝読しました。本来なら私や爺の会がこういう花談義をさせていただくべきでしたが、この一年わが会はほとんど活動らしい活動も出来ず、『惨たるち〜あ!』という有様で、「イペーをふるさと日本に咲かせよう!」という移住者のみなさまのご期待にお応えできなかったのです。まずそのことをお詫び申し上げます。さて、そのうえで、今年の活動報告と来年の活動計画を簡単にさせていただきます。
1.8月。五味さんのご努力により、伊豆大島冨士見観音前へ4本のイペー・アマレロ苗を移植。タネも蒔いた。逗子市介護施設への移植も完了。
2.10月。久留米市倉八鈴子さん(はなさん)のご厚意により、愛媛県伊予農業高校へイペー・ロッショ苗3本を提供した。種子少々も提供。なおはなさんは、熊本県荒尾市・福岡市その他へ多数の苗を提供するなど、積極的な活動を続けておられます。
3.金沢市他数か所の移植候補地はコロナ騒ぎのためか、移植計画を延期または中止しており、計画続行かどうか、不明である。
4.来年の計画の中心は、「横浜市山下公園」へのイペーの移植です。また、東京都農林総合研究センターで育てていただいた約100本の6年物の苗の移植先を探すことが活動の中心になるでしょう。できればブラジル大使館にコネを作って、苗の寄贈先を探してもらいたいと思います。どなたか良いコネはありませんか?
5.来年開花を愉しみにしているのは、横浜市鶴見区役所前、それに千葉県一宮市、稲見さんのトレーラー前です。(オリンピック・サーフィン会場近く)・
以上はなはだショボクレタご報告ですが、「ゼロよりまし」と思いごかんべんのほど。では、皆様・良いお年を!! FELIS  ANO NOVO!

和田:井川会長殿 下記の通り花咲爺の会ホームページにも掲載して置きました。写真は、TOP PAGEの写真を使いました。来る年も宜しくお願いします。
花咲爺の会の井川会長から年末に寄せて2020年の爺の会の活動報告と来る年への展望に付き報告して頂きました。2020年は、パンデミック禍で『惨たるち〜あ!』という有様としゃれておられますが、伊豆大島の冨士見観音前にイペー植樹他地道にできる事を遣って頂いており来る年も動けるようになれば手持ちの苗の植樹を続けて下さるそうです。爺の会は、素敵な会長の下に地道な活動を続けて行きたいと願っています。ご支援ください。 良きお年をお迎えください。井川会長有難う。 オリジナルBLOGは、下記です。 https://ameblo.jp/yoshijiwanchan/entry-12646805789.html

柳原國臣:大槻洋四郎様 その後皆さまお変わりなくお過ごしのことと推察しています。
2020年はブラジル、日本、世界中大変な一年となりました。「明けない夜はない」と言います。
2021年が素晴らしい一年となりますようお祈り申し上げます。

大槻:柳原兄、皆様
ご無沙汰しています。ここ数年、年瀬になると今年も生き延びたという感じです。歴史的災禍Covid-19の中で新年を迎えます。
Feliz Natal e Prospero Ano2021
謹賀新年 令和三年(皇紀 2681) 元旦
ブラジル的ですが皆様とご家族皆様に 天の御加護と祝福がありますようにお祈り申し上げます。

東海林: Flamboyant の日本語訳が「鳳凰木」であることを、和田さんの投稿で初めて知りました。17年連れ添った妻から「三行半」を手渡され、二人で住んだグアルジャー島に嫌気がさして、ワンちゃん(ウイニー)と共にアルジャー市に家を借りて引っ越しました。コンドミニアムVにあるその家の住所が、Rua Flamboyant 250でした。最初、ポルトガル語ではなさそうだし、変な名前だなぁーと思ってその意味を事務所の女性に訊いたところ「樹の名前」の固有名詞だという。ところが全長300メートル程のそのRuaにはそれらしい樹が見当たらず、どんな樹なのか知らないまま5年間、ワンちゃんと二人(?)で暮らしていました。人に住所を伝えるとき、発音だけではまず伝わず、F, L, A,M......と説明するのが煩わしくて仕方がなかった。コロナ騒動が始まる3か月前に、突然「第六感」が働き、アルジャーを引き払ってグアルジャー島に戻ることにしました。元々グアルジャー生まれだったワンちゃんは、それから2か月後に、故郷に戻るのを待っていたかのように、17才と2か月で旅立ちました。埋葬場所は、考えた挙句ゴルフ場に決め、キャディマスターに相談したところ、ドライビング・レンジの奥にあるFlamboyant の樹の下はどうか?と言う。「灯台下暗し」とはこのこと、そこで初めてペンディングになっていたflamboyantの樹を知ることになりました。和田訳の「鳳凰」の名に相応しく、大きな鳥が翼を広げたような優雅な樹で、その場所は人が通るコースから外れた、ワンちゃんの安息地には絶好の場所でした。ウイニーは、今も安らかにFlamboyantの木陰で永眠しています。
今日も、宿敵ロナルドとのバトルでしたが、前半はロナルド(40/41/81) が勝ち、後半は私(43/36/79)が巻き返して逆転勝ちになりました。これで3勝3敗となり、今年の勝負を終えました。彼は来年3月までグアルジャー島に滞在するとらしいので、新年のバトルが楽しみです。ちなみに今日の79は、あと三日後ならエイジシュートになるスコアーで、今年10回以上も出ている数字なので、それらがすべて有効になる来年が楽しみです。
さて、エイジシュートを達成するたびに、報告させていただいていましたが、80回で一応、それを打ち切ることにしたいと思います。W50加入後、最初のエイジシュート報告は43回目でしたが、それまで月一回のペースだったので、それなりの感動がありました。ところがパンデミックで、プレーの回数が急増し、自分でも予測していなかった頻度でエイジシュートが出るようになって、自らの感動も希薄になると同時に、多分、皆さんも煩わしさを感じておられたのではなかろうかと思います。そんな時、(エイジシュート未経験、多分これからも経験されない)富田さんの(出どころ不詳の)700回エイジシューターのお話が投稿されたことに、水をさされた感じもするので、年末を契機に報告を中止したいと思います。次の報告は、100回目を達成した時にさせて頂きたいと思っています。

和田:東海林さん 今年は、ゴルフで頑張りましたね。エイジーシュートを37回達成、報告して呉れましたね。カードより添付の写真が楽しみでした。写真と書き込みにゴルフ以上苦労されたのではないですか?来年もゴルフを続ける予定との事、ロナルドさんがアメリカに戻る3月までに100回を達成できますかね。適当な写真が見つかったら時々状況を知らせて下さい。楽しみにしています。来る年も健筆、コメントをお待ちします。お元気で。。。

砂古:東海林さん、東海林さんの愛犬ウイニーは鳳凰樹の影に葬られて良かったですね。 アルジャの14&15の間と18の曲がり角に在る火炎木も同じく綺麗ですが、地面に落ちた花の個体が大きいのでドサーと落ちたと思える残骸がグロテスクです。それに鳳凰樹は偶に枝垂れタイプがあってこれ又格別素晴らしいと思います。ゴルフ中、景色に気を取られたのも上達しなかった理由かも知れません。市内サントアマーロG の池越しで坂を上るコースの12番?のロングコースの開花期は見事なモノでした。
アルジャの condominio I かIIかIIIか忘れたけど、文協の写生グループをバスでBate e Volta に連行した事があります。 小さな池もあって雰囲気の良いところでした。

東海林:私もブラジルのゴルフコースは殆ど知っていますが、花で最も綺麗なのはなんと言ってもアルジャー・ゴルフクラブでしょう。出来た頃は殺風景なコースでしたが、50数年を経た今、(多分)計画的に植えられたそれぞれの苗木が立派に育ち、素晴らしいゴルフ場になっています。農業でブラジルに貢献した日本人の面目躍如たる見事なゴルフコースです。季節々々で異なった樹が代わる代わるに花をつけ、一年中花を欠かすことがありません。とりわけクワレズマの季節のアウトの4番ホールの景観は、それは見事なものです。


和田:砂古さん 弓場農場大晦日公演を見学に行かれた時に描かれた水彩スケッチ無事届きましたのでアメブロBLOGに掲載させて頂きました。新年早々には、グアルジャの風景が完成すると良いですね。楽しみにしています。完成したら見せて下さい。良いお年をお迎え下さい。

東海林:砂古さん 弓場農場の台所の絵、リアル感に溢れていてお見事です。プロに対して、「お見事」は失礼になるのかな?

松栄:みなさん 生まれて70年、物心がついて60年以上になりますが、このような不愉快な年末年始は初めての経験です。
年明けから、どのような展開になるのか。
年が変われば、今までの流れがリセット出来るというのなら、気楽なのですがね。
ベレンのお住いの、佐藤さんから農大ネットに参考になるニュースを送って頂いたので、転送させていただきます。

佐藤:農大ネットの皆様
PCR検査で陽性者をコロナ感染者として、大騒ぎしているのはおかしなことなどを井上正康博士が、松田政策研究所のチャンネルで分かり易く説明していました。
世界で170種くらいのワクチン開発されているようですが、そのワクチンがこれまでと違う遺伝子操作方法で作られているそうで、自己免疫疾患など長期的なリスクが分かっていないことについても説明があります。すでに見た方、ご存じの方も多いとおもいますが、まだの方には参考になるかと思います。
www.youtube.com/watch?v=v2_mC9VNUSs">https://www.youtube.com/watch?v=v2_mC9VNUSs
ブラジルは、連日コロナ死者数が500人以上もあるとされています。
コロナ以外の死因でも、コロナにされている場合が多いようですが、そうでなくても死者数に関しては別の見方もあるようです。
日本では、2020年の全ての死者数は、前年度をかなり下回っているそうですが、ブラジルでも2020年は、前年を下回るか同程度らしいです。
ブラジルの月間平均死者数(全国の登記所から死亡者数を集計する登記所の数字)
2017年  85千人
2018年  97千人
2019年 103千人
2020年 102千人(8月迄の集計値)
ブラジルのボルソナーロ大統領は、コロナは流感と同じだと当初言っていました、このチャンネル内での井上博士たちの見方も、そのように言っています。
佐藤卓司

丸木で~す イギリスや南アフリカで発生した新々コロナ ウイルスが既にカナダのオンタリオ州でも感染者が居る事が判りました。新コロナで大変だった今年の二の舞にならない様に、2021年には国全体をロックダウンし、アメリカとの国境閉鎖を来年も続行すると発表されました。もう経済がどうこう言ってる事態ではなく、どのようにして感染を防ぐかに集中しないと、隣国アメリカの様になってしまえば手遅れです。アメリカでは毎日20万も人も感染者が増加してるそうですから、そのレートで感染者が増加すればカナダ全人口は消滅してしまいます。人が死に絶えれば経済再生など意味ありません、為念。

丸木で~す 正月に恒例の皇居拝賀と伊勢神宮参拝が取り止めと聞き及びます。戦時中にも継続されてた君主国家の大切な行事を中断するのは国民の士気にも関わります。この象徴的な行事は万全を期して続行して欲しいです。そうしないと、君主国家の崩壊を狙う勢力が動き出し、天皇制廃止の事態になる事も考えられます。



アクセス数 7583878 Copyright 2002-2004 私たちの40年!! All rights reserved
Desenvolvido e mantido por AbraOn.
pagina gerada em 0.0193 segundos.