| 
 
    
        | 
  
 
 
                         
                                    | 『私たちの40年!!』ML開設と思わぬハプニング発生とその顛末記!! |  
                                    | 
                                            
                                                |  | YAHOOのグループMLリストを取り入れることを思い立ち昨年8月に立ち上げたのですが、そのままになっていました。7月よりこの『私たちの40年!!』MLを活用する事にして本格的に管理運営を始めました。7月46件、8月76件、9月325件と9月は、異常数字を示していますが、このうちの150件は、アクシデントによる迷惑メール?でした。このハプニングの顛末記をMLの書込み、DM等を時系列に並べてそれに対する管理人の大慌て、狼狽振り、PC関係知識不足による発生原因とそれに対する適切なる対応が直ぐに取れず多くの皆さんからのクレーム、解説、コメントを頂きました。これらの貴重なご発言を時系列に纏めて今後のML健全運営の指針として役立てばと願っております。 写真はブラジルのグランドキャにオンと言われているITAINBEZINHOと呼ばれる地域にある不安定さを露呈しながらその美しい神秘性と時の流れを刻んできた『秘密の石』です。『私たちの40年!!』MLのシンボル?とします。
 
 |  |  
                                    | 
 1.	ことの発端
 9月27日(月)投稿273番目に管理人より下記の横内さんの原稿を紹介、寄稿集に掲載する為の写真をお願いする。
 Date:  2004年9月27日(月) 午前7時14分
 Subject:  『海外派遣の先駆者、支倉常長を想う』
 昨日午後、飛行機で隣りの町(隣州のSANTA CATARINAの州都フロリアノポリス)に飛び飛行場で車を掴みブルメナウと言うドイツ人が開いた街に来ています。水曜日の夜までポルトアレグレを離れていますが、ホテルのでの電話での接続環境は整いつつあり不便を感じません。
 少し長いので直接寄稿集掲載しようと思ったのですが、旅先であり写真等も不足しており本文をそのまま転載する事にしました。示唆に富む海外駐在経験者ならではの寄稿です。
 早稲田海外移住研究会OBのHPよりお借りしました。
 横内さんできたら適当な写真を一枚お借りしたいのですが。。。
 週末からブラジルに入って来られる14名の皆さんにお会い出来るを楽しみにしています。
 
 上記に対して横内さんが写真を選びこのML欄を通じて送付を試みる。サイズが多き過ぎたのか枚数が沢山あったのか、YAHOOでは、この横内さんのメールを69に分割69/1から送付を創め9/25で何故かストップ、また69/1から送付開始。これを都合6回繰り返し合計150通の白紙メール(写真の一部を各メール事に添付している筈でこれ開けようと何度もTRYしましたが開けず、写真集に保留したりしましたが結局白紙のまま)メンバの皆さんからのパニック通知、クレームが入り始める。
 
 2.発生後の皆さんからの書込み。
 377番 Date:  2004年9月28日(火) 午後1時27分
 Subject:  Re: [watasitatino40nen] どうにかなるでしょうか?
 和田様 MLのみなさま
 昨日から「watasitatino40nen@yahoogroups.jp 『海外派遣の先駆者、支倉常長を想
 う』」の件名で、Yokouchiさんという方からの文章のないメールが100通を越えて
 います。
 何かのトラブルでしょうか?
 管理側の方でなんとかなりますか?
 アウボラーダ
 黒澤修二
 
 403番目 Date:  2004年9月28日(火) 午後4時03分
 Subject:  RE: [watasitatino40nen] どうにかなるでしょうか?
 丸木で〜す
 同じ状況です。
 yumevetで、交信には参加させていただきますので、
 watasitatino40nenから私のアドレスを削除願います。
 よろしく
 
 404番目 Date:  2004年9月28日(火) 午後4時34分
 Subject:  Re: [watasitatino40nen] どうにかなるでしょうか?
 ラパスの南雲です、
 この海外派遣の件に付き私の分も
 私たち40年からのアドレス削除願います、
 以上
 
 406番目 Date:  2004年9月28日(火) 午後5時34分
 Subject:  Re: [watasitatino40nen] どうにかなるでしょうか?
 同じくお願い致します。
 北川外志廣
 
 9月28日に受け取ったDM
 和田様
 今朝、6時ごろインターネットを開きましたら、下記のようなメールが50通も来ていました。
 内容は何も書いていませんでした。添付がありとても重たかったです。大変迷惑をこうむり
 ました。和田さんや皆さんのところには来なかったでしょうか。お尋ねします。
 送信者 yokouchi mk_yokouchi@ybb.ne.jp
 日時  2004年9月28日 1:41
 宛名  watasitatino40nen@yahoogroups.jp
 件名  Re: [watasitatino40nen][00322] 『海外派遣の先駆者、支倉常長を想う』
 桐井 加米彦
 
 9月28日に受け取ったDM
 和田様、
 ご無沙汰しております。お元気ですか?
 久しぶりにご連絡して恐縮ですが、大至急メーリングリストから私のアドレスを削除願います。
 大量にメールが届き、パソコンのサーバーが不調です。業務上重要なメールも来るので、困っております。
 また改めて近況をご連絡いたします。
 取り急ぎ、よろしくお願いたします。
 藤井みどり
 
 9月28日に受け取ったDM
 和田様
 横内君名義のメールが入り続けており、PCが使えず困っております。
 すみませんが、ネットワークから至急私のアドレスの削除をお願いします。
 真砂 睦
 
 9月28日に受け取ったDM
 WADA SAMA
 MAIL NO HAISHIN WO STOP SHITE ITADAKITAKU, YOROSHIKU
 ONEGAI MOUSHIAGEMASU.
 SAWADA
 
 9月28日に受け取ったDM
 和田様
 お訊ねします。
 先日来、 yokouchi re:{watasitatino40nen}[00...]「海外派遣・・・・」という、100通以上の連続番号のメールが多数届けられてきます。現在は[00434]まで届いています。
 そして大部分の電文が白紙です。ご調査をお願いします。
 辻 重雄
 
 9月28日に受け取ったDM
 和田 様
 しばらくです。
 何人かの方々と同じくyokoutiさんからのメール(no message)と添付書類が150通ほどはいっております。
 当方PC容量が小さいこともあり、今後当方のメールアドレスを削除して下さい。
 水野 栄次、
 
 407番目 Date:  2004年9月28日(火) 午後6時26分
 Subject:  Re: [watasitatino40nen] どうにかなるでしょうか?
 和田様
 黒澤修二さんと同じです。
 今朝、6時ごろインターネットを開きましたら、下記のようなメールが50通も来ていました。
 内容は何も書いていませんでした。添付がありとても重たかったです。大変迷惑をこうむり
 ました。削除するのに大変でした。今後こういうことのないようにご配慮をお願いします。
 送信者 yokouchi mk_yokouchi@ybb.ne.jp
 日時  2004年9月28日 1:41
 宛名  watasitatino40nen@yahoogroups.jp
 件名  Re: [watasitatino40nen][00322] 『海外派遣の先駆者、支倉常長を想う』
 Kamehiko Kirii
 
 433番目 Date:  2004年9月28日(火) 午後9時46分
 Subject:  Re: [watasitatino40nen] どうにかなるでしょうか?
 本件、あくまでも「私の推測」ですが、送信者の方が写真か何かを添付で
 送られようとしたのではないでしょうか?
 ヤフーグループのMLでは、添付ファイルはBMP形式で送られるので、
 メールが大変重くなります。サーバー側は一度に処理できない
 大容量ファイル添付のメールを受けたので、それを複数のメールに
 分割して送付(配信)したのではないでしょうか?
 (→拠って、一度に多数のメールが届くことになる。)
 なお、本システムにおいては、メール添付は1MBまで可能とのことですが、
 この場合でも、グループ受信者(100名以上います)全員が大きなファイルを
 抱えることになる訳で、必要でない人にとっては、やはり迷惑になります。
 参考ですが、写真をグループの方に見せたい時には、メール添付
 ではなく、ヤフーグループの「フォトアルバム」を使えばグループメンバーに
 共有させれます。(30MBまでOK)
 フォトアルバム、参加設定の変更など、機能や使い方については、
 メインページ http://groups.yahoo.co.jp/group/watasitatino40nen/
 を参照ください。
 名古屋
 服部俊之拝
 
 434番目 Date:  2004年9月27日(月) 午後0時54分
 Subject:  Re: [watasitatino40nen] どうにかなるでしょうか?
 服部 俊之様
 今回私の送信したメールで皆様に大変ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ありません。おっしゃる通り写真の送付依頼を受けて、送信を試みました所複数のメールに分割して配信されたものと思われます。
 和田さん個人宛に送信すべきでしたし、メールでの写真の送信は初めてでしたので、無知のなせる業とつくずく反省しております。心よりお詫びを申し上げます。即刻、リストよりの削除を和田さんにお願いしました。
 又、私の方でも再度調べて、至急に対応いたしますのでご容赦頂きたくお願い致します。
 送信者
 横内 正毅
 
 435番目 Date:  2004年9月28日(火) 午後10時37分
 Subject:  RE:Re: [watasitatino40nen] どうにか
 提案ですが。
 グループ向けの内容と個人向けの内容と、しっかり区別してメールするべきで
 はないでしょうか。全員に関係ないメールがちと多過ぎますよね。ふふふ。楽
 しいですけどね。
 神山典士
 
 436番目 Date:  2004年9月27日(月) 午後0時25分
 Subject:  Re: [watasitatino40nen] どうにかなるでしょうか?
 和田様 皆様
 横内 正毅です。
 一昨日、私が発信しましたメール(写真付)で、皆様に大変ご迷惑をかけ誠に申し訳ありません。
 原因は私のPC知識の未熟によるもので、写真の容量が大きすぎて、分割されて配信されたものと思われます。本来は、和田さん宛に送信すべきもので、メールアドレスへの配慮と、更に、写真の容量にも配慮せずに、送信したものが皆様に届き、何ともお恥ずかしい限りです。
 取り敢えずの処置として、私のアドレスをリストより削除して頂き、続けて配信されない様、和田さんにその旨お願い致しました。
 皆様には、いらぬお手数をかけ、貴重な時間を費やす事になり、深くお詫びを申し上げます。 何卒、ご容赦下さい。
 取り急ぎ、お詫び方々、ご連絡申し上げます。
 送信者:
 横内 正毅
 
 437番目 Date:  2004年9月28日(火) 午後11時03分
 Subject:  MLのメンバーの皆さんへ!!
 現在旅先のホテルで電話線に繋いでインタネットに接続して吃驚、1度目は171通のメールが入っておりこれを受け取るのに多大の時間が掛かりました。
 事の発端は、私が横内さんの原稿を寄稿集に掲載するに当り適当な写真をお願いしたと所横内さん御自身のメールにもあるように服部さんの解釈、御説明にあるように写真を69分割して送ろうとしたようで69/1から69/25まで(何故かここで切れ再送開始)を都合6回合計150通の迷惑メールを皆さんの所に送ってしまったようです。大変ご迷惑お掛けしました。DMででも業務用に使用しているメールアドレスがあったりで即退会の手続きをして欲しいとの連絡を受けたりしておりこれ明日ポルトアレグレに戻ってから一つ一つ対応する積りです。
 横内さんから下記DMも来ており一応彼のアドレスだけは、メンバーから割愛して置きました。
 多大のご迷惑と実害に達するケースも出ているかとも思いますが、管理人の私の知識不足等もありMLは、廃止した方が良いのかも知れませんが、折角情報の交換、共有の場として育ちつつあっただけに惜しいなあとの気持もあり旅先での不安定な接続に不安定な気持になっており暫らく様子を見たいと思います。
 本当に御免なさい。
 
 和田 好司様
 一昨日、和田さんあてに送信を試みましたところ、PCの様子がおかしくなり、同じものが数百通、大勢の方に送信されており、大変皆様にご迷惑をお掛けしている事が判りました。
 すぐに、調べてもらうように手配していますが、取り敢えず、私のメールアドレスを全てリストから除去していただけませんか、皆様への配信を止めないといけませんので。
 原因が故障か、ウイルスなのか判りませんが、判り次第連絡致します。
 皆様には大変ご迷惑をかけて申し訳ありません。
 お詫び申し上げます。
 横内 正毅
 
 438番目 Date:  2004年9月28日(火) 午後11時23分
 Subject:  手違いによる迷惑メールに付いて。
 下記の通り野口みどりさんより、横内さんの150通のメールは、添付を開けないこと、お手数でも削除頂く事、ウイルスに掛かった可能性がないかCHKして見るようにとの助言を頂いております。添付が横内さんが送ろうとした写真の69/1から69/25の6回分150通と明確に掴めているのでヴィールスではないと思いますが気を付けて下さい。今後このMLでも添付は避けるようにしたいと思います。
 
 和田さん、お久しぶりです。
 野口です。
 あの吉祥寺のお店が新装あいなったメールなど、楽しく拝見しています。
 ただ、今日、問題発生。どうもメンバーのどなたかのパソコンがウィルスにやられたようです。
 yokouchiさんの名前で不明な添付物(130KB)のついたメールがDMで10時間ほど前から続々と入ってます。夕方に25通 8時ごろ26通、先ほど67通、合計118通。
 サブジェクトはいずれもRe: [watasitatino40nen][00273] 『海外派遣の先駆者、支倉常長を想う』です。
 YOKOUCHIさんのPCが汚染されたとは限らないところが難しいですが、会員にこのメールはあけないように、それから各自、汚染させている可能性がないか調べるように呼びかけたほうがいいのでは?
 どうか、よろしく。
 ★野口みどり★
 
 9月28日 迷惑メール DM
 和田 様
 YOKOUCHIさんのメールが大量に入ります。
 全員に返信のボタンを押したのではないでしょうか?
 またはビールス
 山下 日彬
 
 439番目 Date:  2004年9月28日(火) 午後11時54分
 Subject:  Re: RE:Re: [watasitatino40nen] どうにか
 管理人(和田好司様)+メンバーの皆様へ:
 神山様のご意見拝読、また和田管理人のメールも読みました。
 今回のケースの原因は先に小生が説明した通りで間違いないと思います。ウィルスメールではありません。
 メーリングリストは、(原則として)グループメンバー全員で共有できるテーマ(例えば、イベントのお知らせ、特定テーマについての意見交換、皆に知ってもらいたい話題等など)を内容とするメールを一発発信でメンバー全員に届く(返事も同様)便宜性を持つものです。
 しかし、メンバーが限られた人数の時であれば、ほとんど問題ないのでしょうが、100人を越すようになると、「メール内容に全く関わりの無いないメンバー」が出てきたり、個人間の交信にメーリングリストを使うメンバーが出てきたり、色々弊害が現れます。
 折角、美味く立ち上がったメーリングリストですので、中止するのではなく、今後はメンバーが、上記を承知した上で、グループ(アドレス)向けにするか、個人(アドレス)向けにするかの配慮をしていけば良いのではないかと思います。
 なお、特定メンバー(個人)宛てのメールであっても、グループメンバー全員にCCで読ませたいーと言うケースなら、メーリングリストの利用はOKでしょう。(その旨の注記を入れるなりの配慮が必要。)
 それから、写真添付は別問題です。たとえ個人アドレス宛てメールであっても大容量のメール発信はネチケットに反します。ヤフーグループのフォトアルバム、個人のWeb掲示などの手法を使うべきです。
 服部俊之拝
 
 9月29日のDM
 和田さま、こんばんは。今さっき台風が大阪に上陸しました。ちょっと神戸は今は雨風ともに静かになりました。ひょっとして台風の目あたりにいるのかもしれません。
 メーリングリストの件ですが、知らない方のメールがたくさん入りますのでウィルスの心配もあり、あまり関係ない私的な内容もあります。それでなくとも入ってくるメールは膨大でとてもメーリングリストで入ってくる内容は読めない状態です。申し訳ございませんがメンバーからはずしていただきたいのです。
 和田様のHPを通じて情報を得ることにおいては十分ですのでどうぞよろしくお願いいたします。
 和田様のHPへは足しげく通わせていただきますので。(笑)
 いろいろとお忙しいご様子、お体に気をつけてお過ごしください。
 ・:*:.。☆:*:・゜★☆★☆ MASAYO ★☆★☆:*:・゜★゜'・:*:.。
 
 
 440番目 Date:  2004年9月29日(水) 午前0時29分
 Subject:  Re: [watasitatino40nen] MLのメンバーの皆さんへ!!
 和田 好司様  お願いです
 多くの人を包含するメーリングリストでは次のことが大切だと思います。
 1、メールはテキスト形式とし、添付ファイル等の送信はしない
 2、お互いにマナーを守り、相手に不愉快な思いをさせないよう気をつける
 3、送信する前に、個人宛にするかメーリング宛にするかよく確かめる
 4、管理者の方で不適切なメールは削除する
 以上よろしくお願いします。
 桐井 加米彦
 
 441番目 Date:  2004年9月28日(火) 午後11時43分
 Subject:  Re: RE:Re: [watasitatino40nen] どうにか
 メンバーの皆様
 今回の件では、いかに皆様に多くのご迷惑をかけたか身にしみております。
 原因は、服部様のご指摘のとおりでありまして、PCのメール送信、写真の送信に関する初歩的な知識の不足と、多くの方に配信される上での守るべきマナーがなかったところにあったと思います。
 折角、気持ち良く送信をされておられる皆様に、突然、不愉快な思いをさせて、本当に申し訳ありません。 心からお詫び申し上げます。
 ご迷惑をかけた方々に一人一人、お詫びしなければならないと思いますが面識もなく、どのくらいおられるか判りませんが、このメールをお借りしてお詫びを申し上げる事をお許し下さい。
 和田さんを中心に、素晴らしい方々の交流に水をさす様な事にならなければ、とそれだけが気がかりです。 私のミスから、和田さんのご好意に応えられず、逆にご迷惑をかけてしまいましたが、どうか今まで通り、皆様の素晴らしい交流を続けて下さる様、お願い申し上げます。
 服部様にご指摘頂いた様に、先ずPC使用上のマナー、基本知識と操作の習得が先決と身にしみて感じましたので、以後専念したいと思います。
 お詫びに代えて
 横内 正毅
 
 442番目 Date:  2004年9月29日(水) 午前5時18分
 Subject:  目が 回っちゃいました。。。
 和田さま
 今朝目覚めて いの一番にメールチェックしようと PC 開いたらクルクルと メール件数が動きあっという間に100通を超え、PCを良く理解できていない私は”あ〜、こわれちゃった。。。” ”でも誰かのいたずらかも” ”それともこれが迷惑メールってやつかな。。。”とかアレコレ考えてしまいましたが、とりあえずそのままにして。。。
 そして今 外出からもどり改めてみると、他の皆さまも同じだった事、又発信された方ご本人のお詫びのメール等を読んでこの珍事の理由がわかりとりあえずホットしました。
 何度も迷いましたがやはり私のアドレスも削除していただきたくお願いします。新しい情報などをいただいたり有意義なものも多々あり 使わせてもいただいたのですが反面、膨大な量の入り込めない話題、見知らぬ方々のやり取りにまでも目を通すのは 正直ちょっと苦痛でした。。。スミマセン。
 ”あるぜんちなまる” には格別の思いがあります。。。ので、これからもHPの方は変わらず訪問したりと お付き合い続けさせていただきたいと思ってますが、よろしいでしょうか?
 服部様
 Alvorada の件本当にありがとうございました。
 又今回の出来事で、服部様の 的確な指摘とアドバイスなどを拝見して尊敬の念で一杯です。
 メール上でお会いする事がありましたら又よろしくお願い致します。
 Alvorada の黒澤様
 この台風が過ぎ去れば行きますよ、とっても gulosaが。 おいしいものよろしくネ。
 それでは和田様、
 お手数でも手続きのほうを よろしくお願いいたします。ありがとうございました。
 鈴木ゆきえ
 
 443番目 Date:  2004年9月29日(水) 午前6時34分
 Subject:  Re: [watasitatino40nen] ご参考です。
 横内様:
 メール拝読しました。間違いは誰にでもあるものです。ウィルスメールの発信など重大なケースでなかったのが幸いです。
 鈴木様:
 グループ退会とのこと、他にも退会を申し出られた方が複数みえるようで、残念。わずかなメール交換でしたが、これも何かのご縁、ひょっとしたらアウボラーダでお会いするかも知れませんね(^o^)丿。
 皆様へ:
 既にご存知の方もみえるかと思いますが、ご参考です。
 ヤフーのメーリングリストでは「グループ退会処理」や「参加設定の変更」(管理者からの重要なお知らせメールのみを受け取る、メールの配信を受けずにメールはWeb上で読む−−などなど)が、ご自身でできます。
 これを行うサイトはhttp://groups.yahoo.co.jp/group/watasitatino40nen/
 (ただし、自身で脱会処理される時には、管理者・関係メンバーに一言申し出るのが礼儀でしょうね。)
 因みに、私の使い方ですが、メーリングリスト専用の「受信トレイ」をメーラー(アウトルック・エクスプレス)に設けており、MLのメールは自動的にこの専用フォルダに入るようにしてます。(←他の一般受信メールとは違うフォルダに入る。)
 正直申し上げて、関心のないメールは読みません。そして、読んだメールも読まなかったメールも、ひとつのML専用受信フォルダにあるわけですから、ある程度溜まったら一括して削除してます。
 これで、メールそのものは自身のPCから消えるわけですが、読みたい時にはWeb上で全てのメールが購読できます。(因みに、グループで使っているMLのサーバー容量はかなり大きく、これまで交信されたメール−現時点で442通で容量の7%なので、まだまだサーバーから消えることはないです。)
 服部俊之
 
 444番目 Date:  2004年9月29日(水) 午前7時05分
 Subject:  台風一過、ご迷惑お掛けしました。
 『私たちの40年!!』MLメンバーのみなさん。
 今回のアクシデント発生に付き、管理人としての管理体制、充分なる知識、運営用上の綱領等の不足を露呈してしまい、メールアドレスが業務用のアドレスでその間大事なメール受信が出来なかったとか容量の関係でパンクしたとか実害も含めて大変迷惑を掛けてしまいました。申し訳ありません。
 横内さん御自身のメール、服部さんの適切な解説と説明によりヴィールスではなかったのがせめての幸いです。
 多くの方からDMでの配信停止等の依頼も届いており今夕、ポルトアレグレに戻り次第個々に対応して行く積りです。
 幾人かの直接MLに入会手続きをされている方で全く存じ上げていない方もいますが大抵の皆さんが『私たちの40年!!』HPに寄稿頂いておられる方、私自身がどうしてもメンバーに入って頂きたいとの思いからご招待させて頂いた方等最高112名まで達していたメンバの皆さんに各150通の迷惑メールが届きこれをメンバ全員に計算すると1万6500通以上のメール発信となり一括削除等の手続きを含めても1万回以上の削除作業が必要だった事になり横内さん共々深くお詫びする次第です。
 今後の対策ですが、神山さん、服部さん、桐井さん等から寄せて頂いているご意見を参考にして管理者としての運営指針を週末にでも作成し皆さんに送らせて頂きそれに従っての運営に切替えて行きたいと思います。
 運営方針は、メンバーの皆さんが自由にご意見を発信、共有する事を目指しますが、これ迄以上に管理者としての和田自身の思い入れと考え方を表面に出すこれまでの遣り方だけは続ける限り踏襲して行きたいと願ってます。
 雨降って地固まると云いますが、これに懲りずに今後もお付き合い頂けると望外の喜びです。
 申し訳ありませんでした。
 
 445番目 Date:  2004年9月29日(水) 午後2時33分
 Subject:  Re: [watasitatino40nen] 台風一過、ご迷惑お掛けしました。
 和田様
 メール配信停止依頼の件。
 和田さんのご招待によりMLメンバーにして頂きましたが,最近では莫大な件数のメールが刻々と配信されてきますので,普通のパソコンを使用する不馴れな知識不足の者として持て余して居ります。
 メール通信は重大な話題を関連する相手にのみ伝達するものと解釈し,不特定多数の方からの無関係な情報を受信する事と拝読するだけで時間的浪費(私の如き不常識者の失言ですが)であり,私のパソコンはパンク直前で重大なメールの送.受信が交線して居ります。
 従来通りに貴殿が管理.運営する「私たちの40年!!」のHPを楽しく拝読しますので宜しく。
 従って"Yahoogroups"のメールの配信を停止して下さる様通知致します。
 Pindaba.在住 ; 栗田勝利。
 
 9月29日に受け取ったDM
 原因が、ワームによると思われる「横内名義」のメールが依然として数多く届きます。当方のパソコンも感染していないか心配です。至急原因をお調べのうえ発信を停止していただくようにお願いします。
 取りあえず、配信先から、当方を削除していただくように希望します。
 辻 重雄
 
 446番目 Date:  2004年9月30日(木) 午前2時01分
 Subject:  Re: [watasitatino40nen] 手違いによる迷惑メールに付いて。
 和田さん、
 皆さんと同じく当方も無数の迷惑メールで混乱させられてます。実は当方で使ってるisp/AOLが合併以来サービスが最悪の状態なので他社に変更を予定していります、新しいアドレスをご連絡できるまでしばらく「配信」を中止してください、お願いします。
 
 |  
                                    | 
 |  |  |  |