HOME  HOME ExpoBrazil - Agaricus, herbs, propolis for health and beauty.  Nikkeybrasil  編集委員会  寄稿集目次  寄稿集目次  通信欄  通信欄  写真集  リンク集  準会員申込  em portugues




バナナ王山田さんに栄冠=盛和塾・全国大会で最優秀賞(上)=「学歴ないが稲盛哲学で」
ブラジル盛和塾の話題は、これまで何度か取り上げておりますが、今回日本における盛和塾全国大会にブラジルから3人目の参加者としてミナス州北部でバナナ栽培に従事バナナ王の名を欲しいままにしている山田勇次さん(57、北海道出身)が見事、最優秀賞に輝いたとの嬉しいニュースが伝わって来ており10月7日、8日付けニッケイ新聞でも大きく取り上げられています。
ブラジル盛成塾の初代代表世話人の谷 広海さんは、早稲田ゼミナールという予備校から一緒に机を並べ彼の家族は、同船者であり、現、代表世話人の板垣勝秀さんは、夢・ベテランのML仲間で多くの優秀な塾生と懇意にさせて頂いている。戦後移住者のホープとして彼の快挙を祝うと共に今後更なる発展を祈りたい。バナナ2万7千トン15億円のバナナ王に相応しい写真をと探したのですが見つからず、平成12年7月に岐阜県農業高校生海外実習派遣団の皆さんが訪問しあ山田農場の写真が報告書に掲載されていましたのでお借りしました。牛3千頭の牧場主でもあるとのこと。


10月7日(木)
バナナ王の夢の一つが実現――。国内向けではブラジル一の生産量を誇るバナナ農場をミナス州で経営する戦後移民、山田勇次さん(57、北海道出身)は九月一、二日に京都で開催された盛和塾の第十二回全国大会で体験発表し、見事、最優秀賞に輝いた。中小零細企業経営者の勉強会である同塾三千五百人余の頂点に立った山田さんに、稲盛和夫塾長も講評で賛辞を惜しまず、特別な晩餐まで催した。十三歳で移住した山田さんは、「僕は田舎に住んでいるし、小学校しか出ておらず、何の勉強もしていないが、私なりに実践してきた稲盛哲学を日本の塾生に伝えることができれば」と語った。
 3千5百人の頂点に
 昨年十周年を迎えたばかりの盛和塾ブラジルから、日本全国に三千五百六十人いる塾生の頂点を極める企業家が生まれた。盛和塾とは、京セラやKDDI創立者である稲盛和夫氏が一九八二年にボランティアで始めた経営塾だ。
 ブラジルの代表世話人、板垣勝秀さんは「熱帯果実という異色のジャンルで、稲盛哲学を活かした山田さんの姿勢が評価されたと思います。我々の大きな励みになると同時に、盛和塾全体の歴史に新しいページを加えた」と喜ぶ。
 九月一、二日に京都で開催された第十二回全国大会には、日本全国にある五十七塾から一千七百人余りが参集した。毎年、各塾の推薦者から八人が選ばれて全国大会で発表、ただ一人最優秀賞に選ばれる。ブラジルからは三人目の発表で、海外初の快挙となった。
  
 広大な夢追いかけて
 聖市から北北東に約千二百キロ、バイーア州にほどちかいミナス州ジャナウーバ市に山田さんの経営するブラジニッカ・フルッタス・トロピカイス社はある。
 十カ所あるバナナ園の総面積は八百五十ヘクタール。年産二万七千トンで、売上は約十五億円。従業員は八百六十人を数える。国内向けバナナ生産者としては、すでに全伯一だ。さらに千二百ヘクタール分を増やすバナナ園プロジェクトも進行中だ。
 同社は聖市のセアザ、オザスコ、リオ、ベロ・オリゾンテ、ブラジリアなど七カ所に直売卸し店を経営し、中間マージンを省いた低価格で高品質なバナナを提供することで差別化を図っている。
 同社の所有する総面積は一万二千ヘクタールで、リモン、カジュー、マラクジャの栽培も手がけ、牛三千頭、ヤギと羊合わせて一千頭も飼育している。
 山田さんは一九四七年、帯広の農家に十一人兄弟の十番目として生まれた。「甘えん坊で弱虫だったが、夢を見るのが好きだった」と回想する。四十四年前、家族と共に十三歳で渡伯し、レジストロに入植した。
 二年後、父が突然他界した。農場経営を巡って、年の離れた兄と意見が対立する毎日だった。「学校も出ていないお前に、何が分かるか」と事あるごとに言われ、悔し涙を飲んだ。せめてブラジルで、と小学校にも入学したが、結局は先生を殴って辞めた。
 十七歳の時、ナポレオン・ヒルの『巨富を築く13の方法』を読み、「体の中を貫く、戦慄を覚えた」という。二十歳で独立し、リベイラ川沿いにバナナを栽培した。何度も壊滅的な病水害や価格の乱高下に見舞われたが、いち早くマラクジャ栽培を手がけ、輸出をして資金を手にした。
 三十代半ば、次なる新天地を探した。「子どもの頃から夢見た、遠くまでまっ平らな土地を探して、あちこちを探しました」。
 そんな時、ジャナウーバ市の農業試験場で見た、灌漑水を利用して見事に育ったバナナ三十本に、目が釘付けになった。「とても美しいバナナでした」。この出会いが山田さんの人生を大きく変えた。そして「レジストロの土地を半値で処分し、自らの退路を絶った」。      
バナナ王山田さんに栄冠=盛和塾・全国大会で最優秀賞(下)=バナナ王へ20年の格闘=経営とは何か、求め=山田さん「これからも挑戦」
10月8日(金)
 八四年に山田勇次さん(57)は、灌漑なくして芽も出ない乾燥地、ミナス州ジャナウーバ市へ移転した。あえて莫大な費用のかかる灌漑設備を作り、安いバナナを栽培したいと考えた。「周りから『あのジャポネースは何を考えているんだ』と陰口を叩かれた」という。
 最初の五年間は経営が不安定だった。大量に植えたナニッカ種から突然、病害が大発生し「愕然としました」という。「死屍累々」の農園で、わずかに生き残ったのはプラッタ種だった。それを中心に栽培をやり直し、現在のようになった。
 横暴な中間搾取の業者が多く、それを排除するために直売卸し店を作り始めた。「いろいろな嫌がらせも受けました」。でも、山田さんは挫けなかった。
 傍からは順風満帆の経営に見えたが、内心は不安で一杯だった。「子どもの頃から気の弱い性格はそのまま。政治の不安定さとか、三百人にも膨れ上がった従業員とか、よい経営とは何なのか、そんなことを悩んで悶々とする毎日でした」と当時を振り返る。
 そんな九六年、聖市に盛和塾があると聞き、バスで十八時間かけて話しを聞きに行った。「最初の印象は良くなかった。だって、ほとんどの塾生は背広にネクタイ。私のような田舎者には、とんでもない場違いな感じがした。帰りのバスの中で、もう戻ることはないだろうなと思ったが、買って帰った塾長の本を読み、テープを聞いて、十七歳の時以来の感動を覚えました」という。
 山田さんの成功に触発されて、多くの農業者が同じ方法に挑んだ結果、八四年当時は四万だった人口が七万人に膨れ上がり、バナナの一大生産地になった。その功績を認められ、名誉市民賞を授けられた。
 九七年の両陛下ご来伯時、ベロ・オリゾンテで山田さんは母親と二人で接見の栄誉を浴した。「皇后さまは母に長いこと話をされ、天皇陛下は私の作ったバナナを手にとり、『大変だったでしょう』とお声をかけてくれました」と喜ぶ。「母も『夢のようだ』と何回も言ってました」。
 昨年、盛和塾ブラジル十周年を記念して稲盛塾長が来伯し、山田さんは勉強会で自らの体験を話した。それが認められ、塾長から「ぜひ全国大会に」と薦められた。ところが、山田さんは直前まで「僕は田舎者で勉強もしてない。文字は読めるけど、書いたことないし」と断っていた。回りから、強く説得され出場を決意した。
 当日の発表は約三十分。その様子を会場で見ていた谷広海元代表世話人は、「みんか感激して聞いてくれ、涙を流している人までいた」と説明する。「審査員七人全員が二重マルで、大会始って以来とか」。
 山田さんは「日本の人のように上手にはできなかった。だって、僕は一日中ブラジル語を喋っているから、その差はすごくある」と思った。
 稲盛塾長は同日夕方、山田さんを京セラ本社へ招待し、料亭で特別な晩餐をふるまった。「最優秀賞をもらった時はビックリしました。三十四年ぶりに日本の土を踏んだが、とてもいい経験になった」。
 九月二十四日(金)には、聖市の塾事務所でも祝賀会が開催された。二十数人が駆けつけ、山田さんの快挙を祝った。当日撮影されたDVDが上映され、それを見た石田光正事務局長は「何度話を聞いても感動しますよね。彼の真摯な経営姿勢には」との感想を語った。
 山田さんは「これからも挑戦し続けます。熱帯フルーツの種類を増やし、ジュース工場を立上げ、直売卸し展を全国展開したいんです。そして、最大の夢は、稲盛哲学を全従業員と分かち合い、地域住民のためにも堅実な経営を続けていくことです」と熱っぽく語った。



アクセス数 7924800 Copyright 2002-2004 私たちの40年!! All rights reserved
Desenvolvido e mantido por AbraOn.
pagina gerada em 0.0153 segundos.