HOME  HOME ExpoBrazil - Agaricus, herbs, propolis for health and beauty.  Nikkeybrasil  編集委員会  寄稿集目次  寄稿集目次  通信欄  通信欄  写真集  リンク集  準会員申込  em portugues




チリ、ロスアンデスの町にお住まいの小林年晴、講道館8段にお話を伺いました。
チリのサンチアゴの町から約80km離れたロスアンデスの町にあるCORMECANICA社(RENAULTの現地工場)を訪問する機会があり、仕事を終えてから講道館柔道8段の小林年晴さん83歳と奥様の喜美子さん80歳ご夫妻を山本先輩の案内で訪問する機会がありました。空気が綺麗でさわやかなアンデスを間近に望む自然豊かなロスアンデスの町に住んでおられ羨ましくなりました。もう40年以上のお付き合いになる山本先輩に訪問を知らせておいて頂いたので初めての訪問にも関わらず奥様の手料理でチリワインを飲みながら昼食をご馳走になりました。2002年の5月にもロスアンデスを訪問していましたが日本人の方がお住みだとは知りませんでした。
写真は、小林さんの広い応接間でくつろいでおられる所を撮らして頂いた近影です。


小林年晴さん、講道館柔道8段は、1960年、39歳の時にチリの柔道を普及させる目的でチリ柔道連盟の招聘でチリにご家族と共に移り住まれました。チリでの柔道指導を始められた当時、早稲田大学柔道部の副将を務めブラジルの横綱を張ったり、帰化してブラジル代浮ニしてミューヘンオリンピックの銅メダルを獲得した石井千秋さんも一時サンチアゴで小林さんの道場で柔道の指導を手伝っておられたとの事で今も石井さんの事を一番弟子として大事にされているとのことです。サンパウロで千秋さんに会うことがあれば呉れ呉れも宜しくとの伝言を頂いた。
1965年にリオで開催された世界28カ国の代浮ェ集まった世界大会にチリから3名の選手を引き連れて参加されたとの事でチリの柔道を世界的水準迄引き上げる事に成功、チリの柔道界ではチリ柔道の父として慕われている。83歳の現在も週に一度土曜日にバスでサンチアゴ迄出向いて行かれ現役で柔道の指導をしておられる。
チリのアレンジ大統領の政治不安の時期に日本に引き上げられたが、政情が落ち着き多くのお弟子さん達のたっての要望を受け1982年に再度チリに戻り現在までサンチアゴと気候のよりロスアンデスに住み着いておられます。
1985年講道館より8段を受け、1989年に胃癌の手術をする。完全に胃を取り除く大きな手術だったそうですが、術後の経過も良好で既に17年経過の現在もかくしゃくとしておられ背筋がすっきりとした柔道家らしい体躯で83歳にはとても見えないお元気さに驚きました。
2007年にリオでパナメリカーナ、汎米大会が開催されますが、チリからも柔道の代舞I手を連れて参加されるかどうかお聞きしたところ、残念ながらチリの柔道界は、講道館の正式指導を離れ独自?の道を歩んでおり公式戦に出場出来る選手がチリでは育たなくなって来ておりリオの大会には、規定基準を満たす選手がおらず参加出来ないのではないかとのコメントでした。
小林さんご夫妻が住んでおられるロスアンデスの町のお宅からはアンデス山脈が目の前に広がり世界的に有名なスキー場のポルチジャまで直ぐそこでアルゼンチンとの国境も直ぐそこにある。雪がなければ是非アコンカグアが見える国境周辺まで行って見たかったのですが、次回の楽しみに取って置くことにしました。
80歳になられる奥様も背中が少し曲がって来ておられますが、お元気で面白い話を聞かせて呉れました。お嬢さんは、サンチアゴでJICAに努めておられるとのことでお二人で猫、犬を大事に飼い、庭の手入れをしてのんびりと過ごしておられました。
昼食後に元教え子だったと言う柔道家のお弟子さんご夫妻が訪ねて来られ一頻り昔話に華が咲いていました。
またのんびりアンデスを眺めにゆっくりと泊まり掛けで訪ねて下さいと誘われましたが、良い買い手が付けばお住いを手放しお嬢さんが住んでおられるサンチアゴに引っ越す事を計画しておられるとの事で果たして実現するかどうか?1週間程のんびりしてみたい場所の一つです。
神山 典士さんが書かれた柔道本の2冊とも読んでいないとの事でしたのでその後サンチアゴを再訪した時に山本先輩を通じて小林さんに届けて頂きました。一冊は既に絶版との事で出来れば戻して欲しいとお願いして置きましたが、喜んで頂ければ嬉しいです。
神山さんの著作は、処女作の『ライオンの夢 コンデ・コマ=前田光世伝』(絶版)と『勝負有り 猪熊功の光と陰』の2冊です。特に晩年アマゾン開拓に夢を託したコンデ・コマには、一抹の接点を見いだされるのではないかと思い読後感を聞かせて欲しいと願っています。



アクセス数 7926257 Copyright 2002-2004 私たちの40年!! All rights reserved
Desenvolvido e mantido por AbraOn.
pagina gerada em 0.0144 segundos.