 |
シャペコ現地ルポ=「カンペオン・ヴォウトウ!」 沢田啓明
ブラジリア時間の11月29日未明にコロンビアで飛行機が墜落し、サンタカタリーナ州のサッカーチーム、シャペコエンセの選手ら71人が死亡、6人が負傷した事件は、世界中を深い悲しみに陥れた。日本の雑誌社の依頼でサンパウロ在住のスポーツ記者沢田啓明さんがシャペコに飛び現地ルポを書いておられる。沢田さんは、以前からブラジルサッカー事情を報告して呉れておりホームページにも多数掲載させて頂ている。シャペコエンセの惨事に付いては、連日、色々報告されているが沢田さんの現地ルポを50年!!ホームページにも掲載残して置こうと思う。
写真も沢田さん自身が撮られた『悲しみに包まれたシャペコエンセのスタジアム』を使わせて貰いました。(沢田啓明さん撮影)
|
|
|
 |
日伯協会創立90周年によせて!!
神戸にある一般財団法人日伯協会は、創立90周年を迎えたとの事で港神戸に設立された90年の歴史を持つ日伯協会の季刊誌ブラジルの973号は、創立90周年記念特集号として駐日ブラジル大使はじめ錚々たる関係者の祝辞、挨拶が並んでいます。
日伯協会90年の歩み、機関紙・会報の歩み、ここ10年の主な出来事等参考になる資料と共に特別寄稿として二宮正人さんの『今後の日伯関係における日系人の役割』、山下玲子リジアさんの『ブラジル日本移民資料館の果たす役割』、堤剛太さんの『パラー州の日系社会現況』と共に南伯日本商工会議所から『日伯協会創立90周年に寄せて!!』との題目で寄稿文を書かせて頂きました。
『日伯協会創立90周年に寄せて!!』との寄稿文をホームページにも残して置くことにしました。
|
|
|
 |
年末アルゼンチン、バリロッチへの旅 2016年
年末は、余り出歩かないのですが、今年の12月21日(火)で結婚40周年の記念日になることからよくもまあ40年も我慢して呉れたとの感謝の気持ちを表す意味で隣国アルゼンチンの北パタゴニアの南米のスイスと云われているバリロッチに4泊5日の旅をプレゼントした。あちこち旅して廻っているがバリロッチは冬のスキー場程度との認識しかなかったが行って見るとそれはそれは素敵な場所でヨーロッパを思わせる最高の選択の場所でした。何時ものようにi−padで叩いた備忘録程度のメモですがホームページに残して置く事にしました。写真は随分沢山撮ったのですが、一枚しか貼り付けられないので観光船に群がって来る鴎が恵子の手に持つビスケットを大きな口を開けて持ち去る瞬間を撮って呉れた写真を使うことにしました。
|
|
|
 |
第31回バーチャル座談会『新春放談、行く年来る年2016/2017』を開始します。
2002年、年末に『私たちの40年!!』HPの5000件達成記念として始めたバーチャル座談会は、今回で第31回目で新春放談として14回目に成ります。毎年この時期にその年の出来事、来る年への抱負等をメンバー間で語り合い年末年始の挨拶の交換等にも利用して来ましたが、今年も昨年と粗同じ12月第2日曜日の11日からから1月第1土曜日7日までの4週間の皆さんの年末年始の書き込みをバーチャル座談会として残して置きたいと思います。今年も常連の丸木さんがTOPバターとして書き込まれるのではないかと思いますが、このMLの通例、好きな時に好きな事を書き込む精神から是非、皆さんの一言をバーチャル座談会に残して置いて頂きたいと思います。
年末、年始行く年、来る年を見据えて何でも結構ですので自由にご発言下さい。これはと思う写真があれば一緒に送って下さい。HP掲載時に使用させて頂きます。
何時もの事ですのでお分かりと思いますが、ご発言の前か後ろに名前を明記して下さい。それでは皆さんの活発なご発言をお待ちします。
写真は、大雪山国立公園の層雲峡、黒岳で撮った初雪後の雪景色をバックにした恵子の写真を使いました。
|
|
|
 |
第31回バーチャル座談会『新春放談、行く年来る年2016/2017』(その2)
第31回バーチャル座談会『新春放談、行く年来る年2016/017』(その2)は、管理者和田の個人的な年末旅行アルゼンチンの北パタゴニアの避暑地バリロッチへの結婚40周年の節目を祝う旧婚旅行の記録を記念に残して置きたいと思いBLOGへの書き込みにコメンント頂いた皆さんの発言を一緒に残して置きたいと思います。写真は、LAGO FRIA(冷たい湖)のチリ国境近くの湖で撮って貰った写真を使用することにします。
|
|
|
 |
第31回バーチャル座談会『新春放談、行く年来る年2016/2017』(その3)
第31回バーチャル座談会『新春放談、行く年来る年2016/017』(その3)は、伊豆山大老の安倍総理の真珠湾訪問時の演説に付いてのコメンントに多くの皆さんが思い思いの75年前の出来事と現在を比べ合わせてのコメンント寄せて呉れました。これぞバーチャル座談会の醍醐味、上手く時系列に従い拾い集めることが出来たがどうか自信がないのですが、1万語になったので掲載して置きます。写真は、やはり安倍首相の真珠湾における頭を下げる写真を地元紙から借りて掲載して置く事にしました。
|
|
|
 |
第31回バーチャル座談会『新春放談、行く年来る年2016/2017』(その4)
第31回バーチャル座談会『新春放談、行く年来る年2016/017』(その4)は、伊豆山大老の安倍総理の真珠湾訪問時の演説に付いてのコメンントの継続が続きましたが、麻生さんのブラジルニュースに注目が集まりました。展望台の榎原さん、小川さんのコメンントも年末を飾るコメントです。後半は、アマゾン昭子さんしゅくこさんの花談義が続きます。写真は、しゅくこさんが送られた緑色の30年選手のシンビを使わせて頂きました。
|
|
|
 |
富田さんの一笑一若・アメリカ小話年忘れ小話大会2016年、年末特集
このBLOGでもお馴染みの年間平均70編(4年間で280編)のアメリカ小話を紹介して呉れている富田眞三さんが『年忘れ小話大会』と銘打ちベストファイヴを厳選して送って呉れており40年!!ホームページでもその富田さんの労を讃えコメンントと共に残して置く事にしました。どれも選び抜かれた名編で読み応えがあると思います。年末年始のゆっくりと寛いだところでアメリカ小話の名編をお楽しみください。掲載写真に付いては、随分迷いましたが、第4編の看板写真、このHPで初めてのセクシーな写真を選ぶことにしました。富田さんの小話に付く写真は、よくこんなぴったりな写真を見付けて来るなあと感心されるものが多く小話と同時に写真を楽しむことが度々あります。富田さん有難う。
|
|
|