HOME  HOME ExpoBrazil - Agaricus, herbs, propolis for health and beauty.  Nikkeybrasil  編集委員会  寄稿集目次  寄稿集目次  通信欄  通信欄  写真集  リンク集  準会員申込  em portugues




第19回バーチアル座談会 『新春放談 行く年、来る年 2009/2010!!』を開催します。(番外)
今年の年末バーチャル座談会は、ブラジルに住んでいながら祖国日本の現状を憂う憂国の士?麻生悌三さんの【民衆党のマニフェスト(売国政策)を糾弾】と云ったいささかこの『私たちの40年!!』メーリングリストでは上がって来ない過激な発言がありこれに杉井さん、丸木さん、工藤さん、都賀さん、あや子さん、藤木さんのボヤキ、山本さんの反論等が入り賑わいました。
麻生さんが2050年の中国側が出している極東地図が添付されておりこれを写真として使わせて頂きますが、この極東マップでは日本海が無くなり東北海になり、日本は寸断されて沖縄から中部地方までが東海省になり日本は僅か北半分が日本自治区して残る。朝鮮半島は南も北もなく朝鮮省と成っています。完全に中国による極東制覇が実現すると見ているようですね。恐ろしい将来ですが、40年と云う長くて短い時間内に世界の歴史特に極東はどう動いて行くのでしょうか?40年のスパンでなく都賀さんが言われる2019年末がどうなっているか?2009年末の皆さんの発言をバーチャル座談会の(番外)として残して置きたいと思います。

【加藤 由美子さん】 あるぜんちな丸同船者がまた一人見つかりました。
あるぜんちな丸は、1958年6月に処女航海し1971年10月の第40次航まで13年間の間に合計10817名の移住者を南米に運びました。改装されたにっぽん丸で移住された285名を加えて合計11102名と『私たちの40年!!』寄稿集には記録されています。
私たちの第12次航は、1962年3月末に神戸を発ち5月11日にサントス港に着きました。来年の5月で48年に成ります。
『私たちの40年!!』寄稿集は、このあるぜんちな丸で来伯した広い意味での同船者の受け入れ国への定着の過程を記録に残す事を主目的にしておりあるぜんちな丸の同船者見つかるとつい嬉しくなってお話を聞く悪い癖が身に付いてしまっています。もう随分昔からニッケイパレスホテルに泊まる度にお世話になっている方、加藤 由美子さんが我々より9航海先輩のあるぜんちな丸第3次航での着伯と伺い取材させて頂きました。
写真は、朝食の片付けが終わり早いお昼?しておられる控室で仕事着のまま取らせて頂いたものです。赤いエプロンが似あっていました。

第19回バーチアル座談会 『新春放談 行く年、来る年 2009/2010!!』を開催します。(その2)
現在、『新春放談 行く年、来る年2009/2010!!』を開催しておりますが、少し早目に始めた事もあり前半は、余り投稿が無いままに推移していますが、その間祖国日本を思う憂国の士?麻生さんが投げかけた話題が沸騰、現状の日本を巡っての政治談議に花が咲き番外編として先に収録して置きましたが、今回は座談会(その2)を収録して置きます。
これから(その3)、(その4)まで継続するのではないかと思いますが、是非初めての方、第1回からのヴェテランのメンバーの方等懐かしい方、驚きを誘う方等の年末年始に寄せるさりげない挨拶、近況連絡で結構ですのでお便りを寄せて頂きたいと思います。宜しくお願いします。
バーチャル座談会に掲載する写真も募集しておりますので送って下さい。今回は間に合いませんのでクリスマスの夜に集まった我が家の女性群と一緒に撮った写真を使用して置きます。

第19回バーチアル座談会 『新春放談 行く年、来る年 2009/2010!!』を開催します。(その3)
バーチャル座談会行く年、来る年2009/2010!!(その3)を収録して置きます。発言者が偏っているきらいがありますが、これは仕方がないのではないかと思います。まだ後1週間前後継続して行く積りですので是非まだご発言頂いていない方の参加をお願いしたいと思います。2009年を終えるに当たりどんな年で有ったかを記録に残して置くのは面白いと思います。何時までこの『私たちの40年!!』が継続するか分かりませんが都賀さんが2019年のバーチャル座談会が楽しみとコメントしていますが、果たして私がまだ生きているかどうか定かではありませんが若し生きていて継続していると確かに面白いでしょうね。既に(その4)はほぼ出来あがっていますので新年に成ってからのご発言を(その5)に収録することにしたいと思います。
適当な写真が見つかりませんので大晦日の今日撮ったオランダから来たアマリリスと私を使用して置きます。適当な写真が現れると入れ替えたいと思いますので応募下さい。

第19回バーチアル座談会 『新春放談 行く年、来る年 2009/2010!!』を開催します。(その4)
バーチャル座談会(その4)を掲載して置きます。クリスマスが終わり新年を迎える所まで来ています。新しい年2010年に入り皆さんの新年の挨拶、賀状、コメントが続々と届いており(その5)で終わるかどうか?皆さんのご発言は記録に残して置きたいと思いますのでどんどんコメントが発言下さい。一応1月8日(金)までのご発言、書き込みまでとさせて頂きます。適当な使用写真数枚の提供をお願いしたいと思います。
今回は、藤木さんの干支の寅を使った年賀状を今年も使用させて頂くことにしました。藤木さん有難う御座います。

麻生悌三のブラジル不思議発見(1)サントスの傾斜ビル群
昨年までブラジルの農業産品に付き統計資料を駆使した分かり易い解説的読み物を毎月寄稿して呉れていた麻生悌三さんが今年の1月から約2年前後の予定で『ブラジル不思議発見』と題して色々面白いお話を連載して呉れることになりました。第1回の原稿は随分前から送って頂いておりブラジル時間1月1日にリリーズする予定で準備していましたが、送って頂いていた写真が事務所にPCに入ったままで自宅のPCでは見つからずもたもたしてしまいました。私の所には既に4月号まで送って頂いているのですが、月に一度とのご希望ですのでキープして置きます。大蛇の話他面白い読み物が『ブラジル不思議発見』として寄稿して呉れるとの事ですので毎月お楽しみにして下さい。
写真も麻生さん提供です。

第19回バーチアル座談会 『新春放談 行く年、来る年 2009/2010!!』を開催します。(その5)
皆さんの書き込み、年末年始の御挨拶等で第19回のバーチャル座談会も盛り上がっており(その5)を無事収録出来ることになりました。何とか(その6)で終わらせたいと思っていますが、一応1月8日(金)まで続ける予定にしておりますのでまだご発言の無い方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。昨年メンバーに参加された中平マリコさん、川越しゅくこさんにもご発言頂いており今年も新しいメンバーが参加して呉れると輪が広がるのではないかと楽しみにしています。第20回バーチャル座談会は、南アのワールドカップの時期に合わせ皆さんで久し振りにサッカー談義が出来ればと願っています。
今回も適当な写真が見つからず困っていますが、昨年末のサンパウロに置ける『私たちの40年!!』関係者の忘年会に撮った集合写真を使うことにしました。

第19回バーチアル座談会 『新春放談 行く年、来る年 2009/2010!!』を開催します。(その6)
バーチャル座談会も2010年の新年に入り寿ぎの言葉が飛び交っていますが私事で恐縮ですが1月2日が私の70歳の誕生日に当たり正月と誕生日のお祝いの言葉を皆さんから頂き何時もの年と違う感じの正月、誕生日を暑い暑いポルトアレグレの街で過ごしています。(その6)で終了出来るかと思っていましたが、大事な工藤さんの寅年の怪気炎、井川さんのタイガースの問題が残ってしまいましたのでこの週末まで延ばし(その7)で切り上げる事にしましたのでまだご発言の無い方は是非一言でも書き残して置いて下さい。適当な写真の投稿を待っているのですが届いておらず一先ず私の誕生日を祝ってアルゼンチンのバリロッチの近くにある山、DEL DIEDROの岸壁に挑む末娘、小百合の写真を使用する事にしました。若いということは良い事ですね。気に入っている写真です。