 |
麻生 悌三のブラジル不思議発見 (14) ブラジル犬(別名ブラジルマスチーフ)
昨年1月1日より開始した麻生悌三さんのブラジル不思議発見は、臨時発行1件を含めて13回の掲載がありましたが、2011年度の最初の寄稿集収録は、今年も1月1日の麻生さんの寄稿となりました。まだ2-3年は継続出来る話題を集めておられるとの事ですので安心して今年もブラジル不思議発見を楽しめそうです。正月号はブラジルの猛犬のお話です。何時も付録までついており勿体ない気もしますが1回で2件分楽しめることになります。麻生さん今年も宜しくお願いします。
『私たちの40年!!』ホームページも話題が豊富で今回の寄稿で1247件になりますがこれらの話題が一つ一つ検索に引掛かり毎日1000件平均のアクセスが記録されており明日、1月2日には180万回アクセスを記録する事になります。麻生さん初め皆さんの寄稿の御蔭と感謝しています。
写真も麻生さんに送って頂いたものです。
|
|
|
 |
第21回バーチアル座談会 『新春放談 行く年、来る年 2010/2011!!』を開催します。(その1)
『新春放談 行く年、来る年』は、数えて見ると2003年から始まっており第8回目になります。8年も年末年始に語り合うと云う企画は良く続いたものと感心しています。最初の頃はまだメ―リグリストも開設しておらず無料の掲示板を開き書き込んで頂いたものを纏めていました。1月2日に180万回を記録した『私たちの40年!!』のホームページのアクセスが増えて呉れたらとの願いで神戸にお住みの香西さん、マサヨさんに協力して頂き5000回アクセス記念事業として始めたものです。アクセスを増やす目的は、全く必要なくなっていますが、現在はメーリングリストを通じて355人のメンバーおられますので年末年始の挨拶の場としてでも使用頂ければと願っています。2010/2011年の第21回バーチャル座談会(その1)を収録して置きます。
写真は、年末にサンパウロで行った忘年会の記念写真を使用する事にしました。
|
|
|
 |
第21回バーチアル座談会 『新春放談 行く年、来る年 2010/2011!!』を開催します。(その2)
2010/2011年のバーチャル座談会の特徴は、たまたま1月2日の私の71歳の誕生日に『私たちの40年!!』のホームページが180万回のアクセスを記録する事が話題になり新年の寿ぎが180万回アクセスの祝い言葉、私の誕生日のお祝い等と重なり話題が制限されたきらいがあり恐縮しています。
また今年の訪日計画が何時もより早く決まった(決めた)ことから新年早々東京でのOFF会の場所(是非花見を皆さんとご一緒したいとの希望)等に付いても話題が飛び交う事になりました。
皆さんの書き込みをBLOGに転載して置いたのでBLOGからの集録と云う形で作業が出来たので助かりました。丁度4万語(4回掲載)前後で纏まりました。当初は3回で纏める予定でしたが1部掲載漏れ等もあり結局、(その4=番外編)を設けることになりました。都合4部として1月に9日に収録を終了させて頂きました。
写真は、1800018回のアクセスを記録しているホームページの写真を使用する事にしました。
|
|
|
 |
第21回バーチアル座談会 『新春放談 行く年、来る年 2010/2011!!』を開催します。(その3)
第21回バーチアル座談会は、マンネリ気味で余り振いませんでしたが年末年始に飛び交ったメールを3回に分けて纏めて置きました。2010年―2011年の年末年始に何をしていたか?どんな事が起きたか等の縁になれば幸いです。
もし私の書き込みが掲載されていないと云ったことがあればそれは故意に私が削除したものでなく纏め易いようにBLOGに掲載しそれをベースに纏めた為に起こった編集上の私のミスです。お許し下さい。
これからもこのバチャル座談会を継続して行くべきかどうかですが、共通の話題があれば時々でも皆さんと語り合って貰えればと願っています。
ご協力頂いた皆さんにお礼を述べさせて頂きます。有難う御座いました。
写真は、私の71歳の誕生日に花を添えて呉れた赤いアマリリスの花を持つ御機嫌の私の写真を使う事にしました。
|
|
|
 |
第21回バーチアル座談会 『新春放談 行く年、来る年 2010/2011!!』を開催します。(その4=番外編)
『新春放談 行く年、来る年 2010/2011!!』の(その4=番外編)を設けました。相川知子さんのアルゼンチンのクリスマスの状況を詳細に記述しているBLOGからの転載とボリビアの三浦さんとの激動のボリビアの経済政策に付いての交信、大分の桐井加米彦さんのお便り、藤木亘さんのお便りといずれもBLOGに掲載分を番外編として収録して置くことにしました。
『私たちの40年!!』は、これらの皆さんからのお便りが多くBLOGにも使用させて頂いています。写真は、ブエノスの中心地、世界1道幅の広い大通り7月9日通りにあるブエノスアイレスのシンボルであるオベリスクのクリスマスのライトアップを背景に撮った知子さんのお嬢さんお二人の写真を使わせて頂きました。
|
|
|
 |
麻生 悌三のブラジル不思議発見 (15) アマゾンのポロロカ
麻生さんのブラジル不思議発見の2月1日号は、有名なアマゾン河河口に起こるポロロカと呼ばれる川の表面の逆流現象を取り上げています。これまでポロロカは、大爆音を上げて河そのものが逆流すると思っていたのですが、川の表面だけの逆流現象で本流が河口に流れている上を凄いスピードで(時速15km−60km)600キロ上流まで波の形で駆け上った記録があるとのこと。このポロロカ現象を利用した世界サーフィン大会が毎年3-4月に行われているとのことです。アマゾンの珍現象も麻生さんが説明すると科学的な現象として理解できる。ラプラタ河の河口(ウルグアイ側とアルゼンチン側)の砂の違いの解明も面白い。
写真も麻生さんが送って呉れたものです。
|
|
|
 |
【似顔絵描き】 神戸1中、岡本春樹先輩の寄稿です。
私が所属しているHSLN(Happy Senior Life Net)というメーリングリスト(現在メンバー500名前後)のメンバーは多士済々で活発な話題が飛び交っていますが、メンバーの中に私が卒業した神戸高校の前身神戸一中43回生(昭和17年卒業)の大先輩が居られます。最近この大先輩の岡本春樹さんが掲題の【似顔絵描き】を投稿されていました。お願いして『私たちの40年!!』のHPに収録させて頂くことにしました。
岡本さんご自身が書かれた略歴は『一中卒業後熊本の第五高等学校、大阪大学電気工学部を経て三菱電機で電子機器(特に自動車に装備する)の開発生産を担当しました。』との事で退職後は悠々自適、趣味の人として人生を楽しんでおられます。今回は、掲題の書き込みに【春樹の雑記貼】からも一部お借りして一緒に掲載させて頂きました。
写真は、画家として岡本さんの作品をとも思いましたが、神戸港に停泊している豪歌客船を眺める海外への夢を語る若いお二人を配した写真をお借りする事にしました。幸あれと祈りたいですね。
|
|
|
 |
メキシコへの旅 BLOGより転載。
2011年度最初の海外旅行は、1月23日(日)から27日(木)までのメキシコへの出張でした。ヒューストン経由の長い旅となりメキシコ日航ホテル2泊に往復夜行便の2泊と結構疲れる旅となりました。まだ写真も整理できておらず撮りっぱなしの状態ですが、BLOG掲載文をコメントも含めて纏めてHPに収録して置くことにしました。
次回は、2月21日の週にアルゼンチン北部のTUCUMANへの出張になりそうです。4月は訪日、5月はニュージランドが予定に入っています。
今回のメキシコ旅行は、日本製鋼所の大型押出機のメキシコの石化プロジェクト向けのプレゼンテ―ションのアシストでブラジルのBRASKEM社が65%を出資する現地のIDESA社との合弁事業でブラジルから技術者が大挙して出向いておりこれからメキシコ通いが続くことになりそうです。
写真は、青空に靡くメキシコの3色旗を使いました。
|
|
|