 |
第23回バーチャル座談会【ロンドンオリンピックに付いて語る】(その3)
【ロンドンオリンピックに付いて語る】(その3)は、前回の続きから始まっていますが、矢張りブラジルのお家芸、人気のサッカーの話題が続きます。特に昨年ドイツのワールドカップで優勝し世界ランキング3位の団体で国民栄誉賞を始めて貰ったなでしこJAPANの女子サッカーに実力派に成長した男子サッカーが優勝候補スペインを破る大金星を挙げ話題を賑合わせています。ブラジル、日本ともこのサッカーでは、決勝トーナメントに駒を進めていますが、女子サッカーでは、準々決勝でブラジルと日本が激突します。どちらがかつでしょうか?私はどちらを応援すれば良いのでしょうか?悲願の金メダルを狙う両国、負けると帰国。勝てば金への道をひた走る事になります。事実上の優勝決定戦とも云える正規の戦い見逃すことは出来ないでしょう。
佳境に入って来たロンドンオリンピックへの話題、座談会に是非参加下さい。お待ちしています。
写真を選ぶのに苦労していますが、テレビから撮った写真ですが、初日に女子柔道界初の金メダルを獲得したピアウイ州のテレジ―ナに住むSARAH MENEZES選手の写真を使わせて貰います。
|
|
|
 |
第23回バーチャル座談会【ロンドンオリンピックに付いて語る】(その4)
【ロンドンオリンピックに付いて語る】(その4)も、前回の続きから始まっていますが、矢張り主流は、サッカーの話題が続きます。最近になりテニス、馬術等新しい競技に対する書き込みも見られます。
今日、なでしこJAPAN対ブラジルの女子サッカー準々決勝が行われ守備が堅いなでしこがカウンターの速攻で前後半に各1点を入れ2−0でブラジルを破り4強に進みました。練習試合で0-2で完敗しているフランスとの準決勝を突破すればメダルを手にすることが可能となります。一方サッカー男子は明日土曜日に午前8時に日本―エジプト、午後1時からブラジルーホンジュラスの2試合が行われます。
ロンドンオリンピックも既に50%を消化、後半戦に入りました。日本はサッカー男女、ブラジルはサッカー男子がメダルに向けて突進して行きます。これから金メダルも出て来ると思うのでメダル獲得数の競争も激化してくるでしょう。日本は合計21個ブラジルは6個を獲得しています。総合日本13位、ブラジル21位です。
写真は、なでしこジャパンの試合前の君が代斉唱時の物を使う事にしました。
|
|
|
 |
第23回バーチャル座談会【ロンドンオリンピックに付いて語る】(その5)
【ロンドンオリンピックに付いて語る】(その5)は、富田さんの相手のチームを舐める、舐めないの解説、結論から始まっています。一つの結論らしい物が出た感じですが、途中、古谷さんから私の書き込みに付いてのクレームが出て来て大分すったもんだの交信が続きましたが、オリンピックを語るとの話題から少し外れる痴話喧嘩の様相も呈しておりBLOGには総ての交信を掲載して置きましたが、この寄稿集への収録は差し控えて置くことにしました。新しい競技として荒木さんからテニス、川越さんから馬術(お馬さん談義)が続いていますが、途中で文字制限に引掛かり次号に継続する事になりました。
ロンドンオリンピックも愈々後半戦に入りサッカーも準々決勝の結果が出揃いなでしこジャパンがブラジルを下し男子は、日本はエジプト、ブラジルはホンジュラスを下して準決勝に駒を進めました。何とか決勝で日本、ブラジルの初の金メダルを目指しての決戦が実現すると面白いですね。
使用写真の提供を待っていますが、届きません。何方かご協力下さい。それまでポルトアレグレのインテルナシオナルからブラジル選抜軍に提供しているFWのレアンドロ ダミオン選手の国歌斉唱中の写真を使用して置きます。
|
|
|
 |
第23回バーチャル座談会【ロンドンオリンピックに付いて語る】(その6)
【ロンドンオリンピックに付いて語る】(その6)は、川越さんのお馬の話しの続きから池田さんと香織さんのワンちゃん談義まで飛び出しました。これはちゃんと収録しています。愈々なでしこJAPANがブラジルを2−0で破り4強に進出。男子サッカーもエジプトを3−0で破り44年振りの4強進出。メダルが目前となってきました。果たして日本とブラジルの初の金メダルをかけての世紀の決戦が実現するのでしょうか?
佳境に入って来たロンドンオリンピックです。皆さんのロンドンオリンピックに掛ける思いを聞かせて下さい。
写真は、今回は、川越さんの紹介の馬場馬術に71歳の半世紀で3度目の五輪となる最高齢選手の法華津 寛さんの雄姿をお借りする事にしました。
|
|
|
 |
第23回バーチャル座談会【ロンドンオリンピックに付いて語る】(その7)
【ロンドンオリンピックに付いて語る】(その7)は、準決勝のブラジル対ホンジュラスの話題から始まり、金メダルを一つも取れなかった日本柔道の話題、メダル数は多いが銀、銅が多く金メダル2個の日本をメダルの総数で評価しようと提唱する西郷さんの国別点数評価表が出現したり面白い話題が飛び交いました。また丸木さんからは、リオの次のオリンピックは、トルコのイスタンブールが良いとの意見が飛び出し、もし実現すればリオの山下さんが一緒に行きたいと手を挙げていますが2020年は東京オリンピックを実現させて貰いたいと願うのは私だけでしょうか?
発言者が偏り過ぎるきらいもあり、もっと気軽にこのオリンピックの季節に感じる事を多くの皆さんにコメントして置いて頂き、記録に残して置きたいと思います。皆さんのご発言をお待ちします。
写真は、適当な物が見つからないので44年前の1968年のメキシコオリンピッ開会式当時の若き富田さんの写真をお借りして使わせて頂く事にします。
|
|
|
 |
第23回バーチャル座談会【ロンドンオリンピックに付いて語る】(その8)
【ロンドンオリンピックに付いて語る】(その8)は、前回途中で終わってしまった柔道談義、お家芸の柔道で金メダルを一つも取れなかった事に付いて片岡さんの話から始まっています。富田さんのBLOGにもバーチャル座談会を掲載して頂いており44年前にメキシコに住んでおられた富田さんが1968年の日本対メキシコの3位決定戦で日本が2−0で勝ち銅メダルを得た時の事を報告して呉れています。なでしこジャパンがフランスを2−1で破り金メダルを掛けて明日アメリカと激突しますが、今回はなでしこJAPANのフランス戦で4分の追加タイムにまた28秒足された事に対して前田さんと古谷さんが論争を交わしておられますが、これはオリンピックゲームのサッカーに付いての論争ですのでそのまま記載して置くことにします。
写真は、前回に続いて富田さん提供の44年前の1968年のメキシコオリンピックに参加した釜本選手と富田さんの御子息の写真をお借りしました。
|
|
|
 |
第23回バーチャル座談会【ロンドンオリンピックに付いて語る】(その9)
【ロンドンオリンピックに付いて語る】(その9)は、なでしこJAPANの善戦、アメリカに負けての銀メダル獲得、日本男子サッカーが韓国に敗れ銅メダルを逃した試合、女子バレーが韓国を破り28年振りの銅メダル獲得、ブラジルサッカーが韓国を破り予定通り決勝戦に残りメキシコと金を競う前日までの動きとコメントを集めました。富田さんのBLOGからの転載も一緒に収録しております。
ロンドンオリンピックも終了し8月も終わる時期に成っているのでまだ皆さんの発言を纏め切れていない状況で怠慢ぶりを露呈していますが何かと雑用が多く遅れてしまいました。後2回分程、書き込みが残っているようで出来るだけ早く纏めて置きたいと思っています。
写真は、ブラジル選抜軍のフォワードでオリンピックで得点王に輝いた地元ポルトアレグレのインテルナショナルチームのレアンダドロ ダミオンのゴールを祝う嬉しそうな写真を使う事にしました。
|
|
|
 |
第23回バーチャル座談会【ロンドンオリンピックに付いて語る】(その10)
【ロンドンオリンピックに付いて語る】(その10)は、悲願のブラジル男子サッカーの金メダルがメキシコの軍門に下りまたもやお預けとなり2016年のリオオリンピックでの金獲得を目指す事に成りました。オリンピック最終日は、マラソンでブラジル選手が5位入賞、ウガンダの選手が優勝しました。ブラジル男子バレーは、決勝で2勝後3連敗でロシアに敗れ銅メダル、女子バレーは、北京に続きアメリカを破り金メダルを獲得しました。毎回派手になる豪華な閉会式でロンドン市長から次回オリンピック開催地のリオの市長に五輪旗が手渡されました。閉会式と共に愈々このバーチャル座談会も幕を閉じますが、皆さんの関心事は、オリンピックの話題から離れて行きました。もう一度大11回=終わりで残った書き込みを纏める事にします。
写真は、リオの市長にバトンタッチされた五輪旗です。
|
|
|