 |
『今日の新聞から、NO.463』 早川 清貴さんの寄稿です。
『バテパッポの皆さん 早川です。10月07日(日曜日は)全国統一選挙日です。州議会議員、州知事、連邦議員其れに大統領の選出選挙日です。とりわけ大統領選挙には、国民。すべからく興味があり、此処、50日間TV,新聞は連日其の事前調査結果を報道して来ました。今週が事前有権者調査の最終日で、其の結果は、確実性の高い内容となるでしょう。この理論からですと極右と極左の両候補者が最有力で、初回の投票で当選するか、或いは決選投票に持ち込むか分かれる処です。残る<一山幾ら>は選挙資金欲しさの出馬で記述に値する程も無い候補者である。下記は、今日の新聞記事です、ご一読下さい。』
愈々10月7日に迫った大統領選挙(全国統一選挙)の最終事前調査結果が出ました。早川さんが上手く纏められた今日の新聞から463号をホームページに残して置きたいと思います。
写真は、最有力候補のボルソナーロさんです。
|
|
|
 |
『ブラジル戦後移民』 56年の記録 旧ホームページの保存(50)
2018年7月28日に私たちの40年!!あるぜんちな丸同船者寄稿集が記念すべき500万回アクセスを記録しました。今回80日後の10月16日に510万回を記録するに予定で恒例のTOP PAGE一部書き換えをすることから旧ホームページを残して置くことにしました。今回の10万回は、少しピッチが上がり80日で達成、1日平均1250回のアクセスがあったことになります。
2002年5月11日に開設、公開して実に16年5ヵ月が経過、その間、510万回のアクセスを記録、1日平均851回のアクセスがあったことになります。次回520万回は、3ヶ月後の1月10日前後になりそうです。年間30万回以上のアクセスがあるホームページは、そうざらにはないと思います。今後とも伸び続けて行く事でしょう。有難いことです。
今回の使用写真は、5月6日に生まれた4人目の孫直樹君と10月2日に生まれた5人目の孫海翔君のリオでの初顔合わせをした時のリオの飛行場で撮った写真を記念に残して置くことにしました。
|
|
|
 |
『秋の道草』川越しゅくこさんの寄稿が届きました。
しゅくこさんの穴場とも云える小渕沢、清里の牧場については以前にも教えて貰っており今年の3月雪の残る清里の高原ホテルに1泊して山巓の美味しい空気を恵子と共に味わいしゅくこさんのお勧め場所を八ヶ岳の雄姿を眺めながら楽しみましたが、今年の夏の異常気象、地震、台風、豪雨の3ヶ月とその後の小渕沢、清里高原の乗馬、秋の道草、鹿との出会い、旧友との楽しいひと時を生き生きと描いた短編を送って呉れておりホームページに残して置くことにしました。
写真は、1枚しか掲載出来ないのでしゅくこさんの乗馬姿を使わせて貰いました。
|
|
|
 |
麻生悌三のブラジル不思議発見 58 ≪欧米に何故、野生猿がいないか?及び南米の密林の王者ジャガー(オンサ)≫
麻生悌三さんのブラジル不思議発見は、来月の12月で御終いになり話題が集まる迄お休みになるそうです。今回の11月分は、欧米に何故、野生猿がいないか?と南米の密林の王者ジャカー(オンサ)の二つの話題からなっています。猿と云えばニホンザル、ブラジルではマカコの名前でお馴染みですが、欧米には野生猿がいない?との事です。不思議ですね。
ブラジルでお馴染みのオンサがジャガーの一種で牧場主の大敵でフィラーと呼ばれる猟犬を飼い牛を擁護するとの事、面白い話が飛び出します。是非ゆっくりお愉しみ下さい。
写真は、ブラジルのジャガー事、オンサ ピンターダです。
|
|
|
 |
麻生悌三のブラジル不思議発見59≪義賊と呼ばれた、山賊の首領、ランピオンとブラジルのこうもり≫
12月1日の麻生さんのブラジル不思議発見12月号は、≪義賊と呼ばれた、山賊の首領、ランぺオンとブラジルのこうもり≫ の2本立てです。もったいないので2本に分けたらとお願いしたのですが、2本立てで行きたいとのご意向で一挙公開します。来年の正月号は、既に用意しているとの事ですので1月号で一応小休止?する事になりそうです。皆さんが興味を持ちそうな話題を探すのには苦労されるようです。いずれ本にされるお積りのようですが、又その内に原稿を送って呉れる日が来るのを待ちましょう。と云うことで興味深い話題を一挙公開です。写真は、色々あるのですが、こうもりの画像で余り奇抜でない可愛らしそうなものを選びました。
|
|
|
 |
第38回バーチャル座談会『新春放談、行く年来る年2018/2019』その1(前哨戦)
第38回バーチャル座談会『新春放談、行く年くる年』は、もう16回目になります。16年続いていると云うことでしょうか?ロングランのメンバー全員で盛り上げる年末年始のバーチャル座談会です。2018年と云う年は、皆さんに取ってどんな年だったのか、2019年に掛ける思いは?一言づつでも結構ですので是非沢山の皆さんからのご発言をお待ちします。
今年は、吉田さんのフライング?で予定より早く始まり、その1前哨戦を12月の第2日曜日から始める予定が早まりました。既に12人のメンバーの皆さんからご発言頂いておりこれまでのご発言を纏めてその1(前哨戦)としてホームページに残して置きます。韓国問題、パリ暴動、改正入管法(外国人受け入れ5年で最大34万人)、ハッカー問題、オレオレ詐欺等の話題で賑わいましたが、何か楽しくなるような話題を期待したいです。
写真は、言い出しペーの吉田さんのチリ=旅行から1枚お借りしようと思ったのですが適当な写真が見つからず仕方なく私の5人目の孫、海翔君の近影を使いましたが娘からクレームが来て丸木さんのトロントの雪景色に変えました。
ご発言の際、是非これはと云った写真を添付頂けると助かります。
|
|
|
 |
第38回バーチャル座談会『新春放談、行く年来る年2018/2019』その2(前哨戦=続き)
今年の第38回バーチャル座談会は、吉田さんのお陰で何時もの歳より早めに始まったのですが、ここ師走に入り日本でも重要法案が可決されたり社会問題に関心が集まり本来の年末年始と様相を変えた活発な議論が飛び交い前哨戦が続き徳力さんの一喝で丸木さんがノックアウトされ降参宣言をするところまででその2が終わってしまい、まだこの前哨戦は続きそうですが、一応これから新春放談に移って行くのではないかと期待しています。期限付きで一時期の皆さんのご発言をホームページに残して置くことは、歴史の1ページを切り抜いたようで役に立つのではないかと思っています。
写真は、しゅくこさんの残り日を楽しませて呉れる三田の秋を偲ぶ写真をお借りしました。
|
|
|
 |
第38回バーチャル座談会『新春放談、行く年来る年2018ー2019』その3(前哨戦=続きの続き)
前哨戦は、その2で終わるかと思っていたのですが、新たにカリフォルニア在住の村松さんの参加もありその3どころかその4迄続くことになりました。年末年始のバーチャル座談会としては、異例ですが、それだけ皆さんの関心が集中したということで残して置くことにしました。有難う御座います。村松さんのコメントは、その4に続きます。一応この辺で終了し本来の年末年始の話題に戻したいと思いますので宜しくお願いします。
写真は、出石さんが送って呉れた神戸のルミナリエの写真を使わせて貰いました。
|
|
|